曲がり屋 @hanaoka_jiltuta

株式情報書庫 X timeline

「貯める」だけでは守りきれない──資産防衛の新常識

 かつては、銀行口座に預けておくだけで「安心」と思われていた時代がありました。けれども、インフレ率2%が続けば、100万円の実質価値は約34年で50万円に。つまり、「貯金は減らない」は幻想です。数字は増えずとも価値は確実に下がっていきます。
 そこで求められるのが、資産の「防衛」から「運用」への転換です。株式投資はその選択肢の一つ。企業の成長に資産を乗せ、インフレを上回るリターンを狙える可能性があります。
 しかし当然、株には価格変動リスク、企業倒産リスク、そしてタイミング次第で資産を大きく減らす市場リスクもあります。短期的な値動きに翻弄されれば、元本割れの恐れも。
 だからこそ、必要なのは「博打」ではなく分散投資と長期視点。インデックス運用や、健全な財務体質の企業への投資など、リスクを抑えながらリターンを目指す戦略が鍵になります。くれぐれも日々の情報収集を怠りなく!


過去 ← 現在より → 未来
検索
※検索結果は新しいタブで開きます。
※複数の単語を空欄で区切ると日付ごとの『AND』検索になります。
※新聞記事では会社名を短縮している場合がありますのでご注意ください。
 例:『日産自動車』を『日産自』。この場合自動車まで検索欄に書き込むと日産自の記事はヒットしません。

'25
02
18


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、18日)東急不HDが小水力発電 500億円投資 - 日本経済新聞


▽東急不HD(3289)が小水力発電 500億円投資 再エネ安定電源に育成(日経)

▽海底送電線の異常検知 OKI(6703)など、洋上風力向け(日経)

▽京セラ(6971)、27年に5G基地局 AIで消費電力減 海外勢に対抗(日経)

▽デジタルHD(2389)傘下のオプト、AIで広告効果向上 デザイン提案、コスト3割減(日経)

▽三菱商(8058)やNTT(9432)、AI創薬支援(日経)

▽カドカワ(9468)、アニメ制作会社買収(日経)

▽TSIHD(3608)傘下のTSI「ジルスチュアート」終売(日経)

▽KDDI(9433)、海外の通信合弁に出資 共通API設計(日経)

▽住友化(4005)、家庭園芸子会社を売却 大日本除虫菊に(日経)

▽伊藤忠(8001)、タイの車ローンに出資 日本連合で持ち株5割超(日経)

▽ベースフード(2936)にTOB メルコ(6676)牧社長(日経)

▽日立(6501)、時価総額20兆円 1年で2倍、デジタル軸に成長期待(日経)

▽サトウ食品(2923)、パックご飯値上げ(日経)

▽イビデン(4062)、黒鉛材増産に50億円 半導体関連の収益源広く(日経電子版)

▽SREHD(2980)が上場以来初配当 今期期末15円(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ウクライナ巡り米が欧州に情報要求
据え置き支持
OPECプラス
ガザ停戦延長に向けて前進
景気は不活発と英中銀総裁
@businessより

'25
02
17


HEND HEND
IOWN(アイオン) 6G NTTが世界初の快挙!ノーベル賞級の技術で100兆円市場を独占 @YouTubeより


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、15〜17日)東京海上、今期純利益1兆円に上方修正 政策株売却 - 日本経済新聞


▽東京海上(8766)、今期純利益1兆円に上方修正 政策株売却(日経)

▽電通グループ(4324)、前期最終赤字1921億円 海外のれん減損2101億円(日経)

▽オリンパス(7733)、今期純利益160億円下方修正 中国不振(日経電子版)

▽キオクシア(285A)、設備投資25%減 スマホ市場低迷受け(日経)

▽NXHD(9147)、今期純利益73%増 自社株買い最大500億円(日経)

▽キリンHD(2503)、前期純利益48%減 インドの出資先低迷(日経)

▽サンリオ(8136)純利益2.3倍 今期上振れ、米中で「キティ」好調(日経)

▽近鉄GHD(9041)など私鉄13社が24年4〜12月期最終増益 訪日客増えホテル底堅く(日経)

▽大日印(7912)17年ぶり増配 今期純利益を上方修正 テレビ用フィルムけん引(日経)

▽荏原(6361)、今期純利益最高に 1%増で予想上回る 半導体工場向け伸びる(日経)

▽カシオ(6952)、電子辞書開発中止 24年4〜12月期純利益57%減(日経)

▽日本ペHD(4612)、今期純利益5%増 6期連続最高(日経)

▽ダイフク(6383)、今期純利益最高に 半導体向け好調(日経)

▽パーソルHD(2181)、24年4〜12月期純利益最高益(日経)

▽マツキヨココ(3088)3%減益 24年4〜12月期最終(日経)

▽楽天グループ(4755)が営業黒字529億円 24年12月期、携帯の採算改善(日経)

▽日本郵政(6178)、24年4〜12月期純利益19%増 郵便赤字も金融2社が押し上げ(日経)

▽ミダックHD(6564)、25年3月期純利益46%増に上方修正(日経電子版)

▽河合楽(7952)、25年3月期最終赤字に下方修正 ピアノ減産拡大(日経電子版)

▽フルテック(6546)の25年12月期、純利益3%増 自動ドア堅調(日経電子版)

▽伸和HD(7118)の4〜12月、純利益1億1600万円 宴会や訪日客好調(日経電子版)

▽朝日インテク(7747)の7〜12月、純利益25%増 稼働率が向上(日経電子版)

▽福田組(1899)の純利益57%増 24年12月期(日経電子版)

▽前田工繊(7821)、25年6月期の中間配2円増 年間配は3円増に(日経電子版)

▽ロイヤルホ(9713)純利益上方修正 25年3月期、ホテル買収で(日経電子版)

▽遠藤製作所(7841)、純利益47%増の11億円 24年12月期(日経電子版)

▽オプテクスG(6914)、純利益過去最高に 24年12月期(日経電子版)

▽山パン(2212)、純利益、2年連続最高 24年12月期(日経電子版)

▽CKD(6407)の25年3月期、純利益49%増に上方修正 AI需要好調(日経電子版)

▽東洋炭素(5310)の純利益3割減 25年12月期、EV向け落ち込む(日経電子版)

▽三井松島HD(1518)が上方修正 純利益19億円上振れ、30円増配(日経電子版)

▽マツダ(7261)、タイに電動車5種投入 230億円投じHVライン(日経)

▽ガンホー(3765)、報酬制度変更に反対 株主提案受け(日経)

▽花王(4452)、株主提案に反対 オアシスの取締役選任要求(日経)

▽芝浦電子(6957)「台湾電子部品大手からTOBの事前連絡ない」(日経)

▽トヨタ(7203)、燃費改善の燃料電池開発(日経)

▽日産自(7201)の格付け、1段階引き下げ R&I(日経)

▽RIZAP(2928)優待制度変更 ジム利用、半額負担も(日経)

▽帝繊維(3302)に英ファンドが株主提案 自己株買いなどに反対(日経電子版)

▽ナ・デックス(7435)、不適切取引を確認 過年度の決算訂正(日経電子版)

▽九州電(9508)、プルサーマル発電の再開2年遅れ 29年度以降(日経電子版)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀行労組が6%賃上げ要求、24年度と同水準(日経電子版)

▽日立(6501)、独米で鉄道制御システムを受注へ 1000億円規模(日経電子版)

▽ロイヤルHD(8179)が新中計、海外出店を加速 売上高2割増へ(日経電子版)

▽大東建(1878)、バイオマス発電会社を買収 東日本で自家発電(日経)

▽着物販売のヤマノHD(7571)、古着店4倍に 訪日客狙う(日経)

▽東応化(4186)、設備投資の5割は海外 欧米韓で拠点整備(日経電子版)

▽トランプ氏、車関税「4月2日ごろ」 詳細は明かさず 対米輸出、日本は国別最大(日経)

▽トランプ氏、日本製鉄(5401)による出資「少数株主なら問題ない」(日経)

▽備蓄米放出で「1〜2割値下がり」観測 高騰歯止めなるか(日経)

▽日米首脳会談の米LNG追加購入、電事連会長「選択肢広がる」(日経)

▽上場企業、24年4〜12月期最高益続く 40兆円超、非製造業けん引 賃上げに追い風(日経)

▽宇宙テックが技術者吸引 新興、昨年の従業員増加率 日経調査 ロケット開発など3割増(日経)

▽個人、株4892億円買い越し 2月第1週4週ぶり高水準 押し目買い活発(日経)

▽日銀が銀行から購入の株式売却は夏にも完了、ETF処分の議論焦点に(ブルームバーグ)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

EUは国防支出やウクライナ支援強化へ
米国は「見返り」得て当然
日本は相互関税の除外求める
慎重さ欠如か
パウエル氏と定期会合
@businessより

'25
02
16

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
15

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
14


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、14日)ソニーG、今期最高益 - 日本経済新聞


▽ホンダ(7267)、4〜12月7%減益 米関税影響は年7000億円規模(日経)

▽日産自(7201)、今期最終赤字800億円 構造改革費は1000億円(日経)

▽ソニーG(6758)、今期最高益 1兆800億円 ゲーム・音楽けん引(日経)

▽パンパシHD(7532)、一転増益 今期最終1%増 「ドン・キホーテ」好調(日経)

▽クボタ(6326)、今期純利益15%減 北米向け農機販売低迷 小型建機は好調維持(日経)

▽グリコ(2206)、前期純利益43%減 プリン出荷停止響く(日経)

▽テルモ(4543)、4〜12月23%増益 カテーテル好調(日経)

▽西武HD(9024)、4〜12月純利益2.1倍 ホテル事業好調(日経)

▽東急(9005)、4〜12月37%最終増益 鉄道利用など伸び(日経)

▽化学大手、5社が損益改善 4〜12月最終 電子材料けん引 レゾナック(4004)は前期黒字(日経)

▽長谷工(1808)、減益幅が拡大 今期最終を下方修正 ハワイ事業で減損(日経)

▽JT(2914)、前期純利益4%減 金融損益が悪化 たばこ事業は営業増益、値上げ浸透(日経)

▽ネクソン(3659)が自社株買い 2年間で1500億円 前期純利益91%増(日経)

▽コカBJH(2579)優待復活 今期純利益50%増(日経)

▽三菱マ(5711)、今期増益幅が縮小 自動車向け不振(日経)

▽テレ東HD(9413)、4〜12月純利益15%減 開局60年で記念配10円(日経)

▽TOPPAN(7911)、今期一転増益(日経)

▽丸井G(8252)、4〜12月純利益8%増(日経)

▽ライオン(4912)、前期最終45%増益(日経)

▽Jディスプレ(6740)、最終赤字487億円 4〜12月(日経)

▽オープンH(3288)、10〜12月最終31%減益(日経)

▽日産自(7201)がKKRと協議、増資など資金調達の手段を模索 関係者(ブルームバーグ)

▽INPEX(1605)ガス回帰鮮明 新中計で成長投資1.8兆円 脱炭素抑えLNG重点(日経)

▽台湾ヤゲオ、芝浦電子(6957)に発表修正求める TOB公表巡り(日経)

▽日本紙(3863)など3社、SAF原料生産で新会社 国産材使用(日経)

▽カオナビ(4435)、株式非公開化 米カーライルがTOB 1株4380円で(日経)

▽ユニチャーム(8113)自社株買い 最大220億円(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米大統領が相互関税の検討指示
米PPI
ゼレンスキー氏の見解
日産がKKRと協議
ゴールドマンの米株弱気見通し
@businessより

'25
02
13


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、13日)ソフトバンクGの10〜12月期、最終赤字3691億円 - 日本経済新聞


▽ソフトバンクG(SBG、9984)の2024年10〜12月期、最終赤字3691億円(各紙)

▽マネックスG(8698)などネット証券5社の4〜12月期、純利益32%増 信用取引やFX伸びる(日経)

▽リクルート(6098)の今期、純利益が最高 「インディード」機能向上が寄与(日経)

▽出光興産(5019)の今期、純利益37%減に上方修正 最大700億円の自社株買い(日経電子版)

▽住友鉱(5713)の今期、純利益一転47%減、減損響く 配当は上積み(日経)

▽ニトリHD(9843)の4〜12月期、純利益2%増 家具販売伸びる(NQN)

▽古河電(5801)の今期、純利益4.6倍 国内インフラ好調 配当30円上積み(日経)

▽東海カーボン(5301)の前期、最終赤字567億円 減損処理で(日経)

▽ゼンショHD(7550)の4〜12月期、純利益最高 牛丼・すし好調(日経)

▽Vチューバーのカバー(5253)の今期、税引き益23%増に上方修正 新商品が好調(NQN)

▽セイコーG(8050)の今期、純利益24%増 高級時計好調 配当積み増し(日経電子版)

▽ナカニシ(7716)の前期、純利益62%減 特別利益の反動(日経電子版)

▽セコム(9735)の4〜12月期、純利益4%増 投資益や値上げで(日経電子版)

▽Jマテリアル(6055)の4〜12月期、純利益26%増 半導体関連が好調(日経)

▽楽天銀(5838)、今期純利益489億円に上方修正 462億円から(NQN)

▽SBG、人工知能(AI)主軸に事業転換 日米協業に集中投資 財務負担は「限定的」 スターゲート、外部調達が8〜9割(日経)

▽ホンダ(7267)・日産自(7201) 協業交渉を継続 知能化・電動化 規模を追求(日刊工)

▽日産自、アルゼンチンでの生産縮小 ピックアップトラック生産停止も(日刊工)

▽日産自系 下請法違反 金型無償保管させる 公取委勧告へ(読売)

▽北国FHD(7381)、東南ア新興向け融資 1件あたり数億円程度(日経)

▽Jディスプレ(6740)、主力工場を売却へ データセンターに転換 来年めど、千葉でパネル生産終了(各紙)

▽香港のオアシスから株主提案受領 DIC(4631)、議案に反対(日経)

▽富士通(6702)、子会社のFDK(6955)株45%売却 台湾PSAがTOB(日経)

▽トヨタ(7203)、部品仕入れ価格上げ継続 労務費上昇を反映(日経)

▽三井物(8031)や商船三井(9104)、米合成燃料に出資 SAF供給視野(日経)

▽牧野フ(6135)、総還元性向60%目標 買収提案と比較材料に(日経)

▽中国の金型団体、ニデック(6594)が面談 牧野フ(6135)へのTOB巡り(日経)

▽シマノ(7309)社長「2年で1000億円の自社株買い」方針(日経電子版)

▽住友電(5802)、生成AIに商機 データセンター向け光通信部品(日経電子版)

▽JX金属が3月19日に東証上場へ、最大4600億円の大型案件 関係者(ブルームバーグ通信)

▽米政権、相互関税の免除を検討 自動車や製薬など 米下院議長(ロイター通信)

▽米消費者物価、1月3.0%上昇 4カ月連続で加速(各紙)

▽トランプ氏、戦争終結へ交渉開始 プーチン氏と合意(日経)

▽TSMC、対米投資拡大 発表なし 同国で初の取締役会(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米CPI上振れ
FRB議長証言
米ロ首脳が電話会談
鍵を握るルノー
量子コンピューターの実用化時期 @businessより

'25
02
12


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、12日)資生堂の前期一転4年ぶり最終赤字、中国で減収続く - 日本経済新聞


▽資生堂(4911)、中国での減収続く 前期一転4年ぶり最終赤字 収益体質の改善急ぐ(日経)

▽小林製薬(4967)、「紅麹」特損は前期127億円 「3年後、元の利益水準に」(日経)

▽オムロン(6645)、今期純利益54%増に上方修正 固定費削減進む(日経)

▽スカイマーク(9204)、今期単独税引き益50%減に下方修正 費用膨らむ(日経)

▽エムスリー(2413)、24年4〜12月期純利益11%減 コロナ関連振るわず(日経)

▽ソフトバンク(9434)、24年4〜12月期純利益7%増 PayPay好調(日経)

▽京王(9008)、純利益が最高 24年4〜12月期54%増 鉄道輸送伸び(日経)

▽ワコールHD(3591)、24年4〜12月期最終黒字90億円(日経)

▽松屋フーズ(9887)の24年4〜12月期、純利益19%減 原料高が足かせ(日経)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ信託、AIで認知機能確認 高齢客の営業に活用(日経)

▽オリコ(8585)、個人向け民泊ローン保証 最大1億円(日経)

▽コーテクHD(3635)社長に鯉沼氏(日経)

▽東建物(8804)、ゼロエネ住宅の分譲マンション 光熱費年16万円安(日経)

▽ニトリHD(9843)、自前倉庫に1480億円 川崎に新設 集約し物流効率化(日経)

▽レオス社長「フジHD(4676)株価は割安」、メディア株に強気(日経)

▽フジHDの第三者委が窓口設置(各紙)

▽ユニチャーム(8113)、インドで紙おむつ増産 新工場稼働で攻勢(日経)

▽三井不(8801)傘下の三井不動産レジデンシャルの渋谷タワマン、販売活動休止(日経)

▽関西電(9503)の通信子会社がデータセンター(日経)

▽米ベイン「撤回も選択肢」 富士ソフト(9749)へのTOB提案(日経)

▽みずほFG(8411)がインドの投資銀買収で合意に近づく、KKRから(ブルームバーグ)

▽NTT都市R(8956)「意見表明留保」 ファンド3DのTOB(日経)

▽メディキット(7749)、自社株200万株を26日に消却 発行済みの11.19%(NQN)

▽プラザHD(7502)、自社株32万株を3月13日に消却 発行済みの11.85%(NQN)

▽JEH(5889)、プライムに市場変更 ネクスジェン(3842)はスタンダード(NQN)

▽米の鉄・アルミ関税、来月12日に全輸入品に25% 日本製も対象 車・半導体・医薬でも検討(各紙)

▽FRB議長「利下げ急がない」 議会証言、堅調経済を強調(各紙)

▽ディープシーク使用のGPU、先端品の1〜3割安か 計算速度は半分 専門家分析(日経)

▽AIサミット、米英は共同声明に署名せず 欧州と火花(各紙)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

利下げ急ぐ必要ないとパウエル氏
米鉄鋼・アルミ関税にEU報復か
米財務長官がウクライナ訪問へ
ゴールドマンCEO
停戦終了警告 @businessより

'25
02
11

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
10


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、8〜10日)日本製鉄、トランプ氏「買収でなく投資」 - 日本経済新聞


▽シャープ(6753)、今期最終損益「未定」に 堺工場売却、交渉進む(日経)

▽SUMCO(3436)、前期純利益69%減 汎用品生産縮小で特損(日経)

▽スクエニHD(9684)、4〜12月純利益8%減(日経)

▽日産化(4021)、今期純利益上振れ 8%増、円安でROE17.7%に(日経)

▽ぐるなび(2440)、4〜12月最終黒字6.9億円(日経)

▽五洋建(1893)、今期一転最終減益に 海外工事で損失160億円(日経)

▽大塚HD(4578)、前期純利益2.8倍(日経)

▽菱地所(8802)、4〜12月期純利益は36%増 オフィス賃料の上昇寄与(NQN)

▽タムロン(7740)、株式4分割 株主還元を強化、配当下限も上げ(日経)

▽太陽誘電(6976)、今期営業利益10%増に上方修正 自動車向けなど伸びる(NQN)

▽日本製鉄(5401)ディール第2幕 トランプ氏「買収でなく投資」 日米首脳会談(日経)

▽米ベイン、5100億円で田辺三菱買収 三菱ケミG(4188)から 創薬力を評価「M&A含め支援」(日経)

▽日産自(7201)、13日にもホンダ(7267)との協議打ち切り 取締役会で正式決定(日経)

▽いすゞ(7202)、米国でトラックの新工場 エンジンやEV向け(日経)

▽SGHD(9143)、台湾物流を1360億円で買収 半導体需要にらむ(日経)

▽レオスがフジHD(4676)株5%保有(日経)

▽エアウォータ(4088)川本産業(3604)子会社化へTOB(日経)

▽関西電(9503)、高浜2号機、来月7日運転再開(日経)

▽米「相互関税」導入へ 10日にも発表 相手国と同率課す(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

日米首脳会談の成果
中国物価統計
エリオットがBP株保有
マスク氏はTikTokの米事業買収に関心なし
米ロ首脳電話会談の有無 @businessより

'25
02
09

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
08

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
07


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、7日)東エレクの4〜12月期、純利益68%増 - 日本経済新聞


▽東エレク(8035)の4〜12月期、純利益68%増 AI向け需要増(日経)

▽日本製鉄(5401)の4〜12月期、純利益18%減 鋼材市況の悪化で(日経)

▽JFE(5411)の今期、純利益52%減に下方修正 海外市況低迷で(日経)

▽花王(4452)の今期、純利益8%増 36期連続増配へ(日経)

▽東京メトロ(9023)の4〜12月期、純利益7%増 定期外収入伸び(日経)

▽住友不(8830)の4〜12月期、純利益1%増 6期連続最高益(日経)

▽NTTデータ(9613)の4〜12月期、純利益15%増 DX関連好調(日経)

▽協和キリン(4151)の今期、純利益5%減 開発費重く(日経)

▽ラインヤフー(4689)の4〜12月期、純利益4%増 年間配当7円に引き上げ(日経)

▽マクドナルド(2702)の今期、純利益5%減 配当は引き上げ(日経)

▽ニコン(7731)の4〜12月期、純利益75%減 半導体不振続く(日経)

▽コスモHD(5021)の4〜12月期、純利益24%減 配当下限30円引き上げ 自社株買い180億円(日経)

▽ブラザー(6448)の4〜12月期、純利益8%増 消耗品が堅調(日経)

▽東応化(4186)の前期、営業益30億円ほど上振れへ AI需要増(日経)

▽カドカワ(9468)の4〜12月期、純利益17%増 ゲームがけん引(日経)

▽メルカリ(4385)の7〜12月期、純利益62%増 初の利用者前年割れも費用抑制で(日経)

▽丸大食(2288)の4〜12月期、純利益2.4倍 ハム値上げ寄与(日経)

▽コニカミノル(4902)の4〜12月期、最終赤字133億円 減損が重荷(日経)

▽メイコー(6787)の4〜12月期、純利益64%増 通信向け基板がけん引(日経)

▽東芝テック(6588)の4〜12月期、最終黒字271億円 米国事業が改善(日経)

▽FUJI(6134)の今期、純利益5%増に下方修正 メモリー市場不調で下振れ(日経)

▽ニチコン(6996)の4〜12月期、純利益11%減 EV向け低迷(日経)

▽有沢製(5208)の今期、純利益2.1倍に上方修正(日経)

▽セブン&アイ(3382)のMBO案、シティグループやBofAらに投融資打診(ブルームバーグ通信)

▽トランプ氏、USスチールCEOと6日会談 日本製鉄は買収へ望みつなぐ(ブルームバーグ通信)

▽日本製鉄と神戸鋼(5406)、相互出資を解消 資本効率向上(日経)

▽東エレク、宮城に半導体装置の新棟 1000億円で(日経)

▽SBI(8473)、住宅ローン保証事業に参入 4月に新会社(日経)

▽コメ民間輸入年2万トンに急拡大へ 高騰で兼松(8020)など外食用(日経)

▽ウェルネオS(2117)、東洋糖(2107)を買収 113億円でTOB(日経)

▽「わらやき屋」のDDグループ(3073)、飲食店共同仕入れ 3倍1000店に(日経)

▽PILLAR(6490)系、曲がる太陽電池製造装置の部材工場 43億円で(日経)

▽大日塗(4611)、住友化(4005)系の神東塗(4615)にTOB 子会社化へ(日経)

▽オアシス、フジテック(6406)株の29.3%を保有 以前は19.9%(日経)

▽愛知鋼(5482)株を買い増し 旧村上ファンド系(日経)

▽日米、AIや半導体の共同開発を推進 首脳会談で合意へ(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

日鉄は買収へ望みつなぐ
「強いドル」堅持
米雇用統計の年次改定
英中銀のタカ派トーン
ECBが中立金利の推定値公表へ
@businessより

'25
02
06


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、6日)フジHD、今期のメディア事業が営業赤字に - 日本経済新聞


▽フジHD(4676)、25年3月期のメディア事業が33億円の営業赤字に、広告収入減で(各紙)

▽KDDI(9433)、24年4〜12月期純利益2%減 松田取締役が新社長に(日経)

▽野村(8604)など大手証券5社、富裕層向け拡大 4〜12月純利益7割増 野村は安定収益育つ(日経)

▽ヤマハ(7951)、今期純利益54%減に下方修正(日経)

▽ダイキン(6367)、24年4〜12月期営業最高益 大型業務用空調伸び(日経)

▽キッコーマン(2801)、24年4〜12月期純利益13%増 6年連続最高益、北米のしょうゆ販売が好調(日経)

▽ミネベア(6479)、24年4〜12月期純利益22%増 軸受け販売増で(日経)

▽日電硝(5214)、前期最終損益が120億円の黒字 自社株買い最大200億円(日経)

▽東武(9001)、24年4〜12月期純利益最高、418億円(日経)

▽日本空港ビル(9706)、24年4〜12月期純利益33%増(日経)

▽日本光電(6849)24年4〜12月期純利益3%増 国内でAED販売好調(日経)

▽大王紙(3880)、家庭紙10%超値上げ(日経)

▽車部材のNOK(7240)、今期純利益4%減に上方修正 価格改定などで(NQN)

▽日本郵政(6178)社長「ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸と協議変わらぬ」 配達委託巡り(日経)

▽台湾大手ヤゲオ、芝浦電子(6957)にTOBへ 同意なき買収(日経)

▽三菱商(8058)、銚子沖の洋上風力着工先送り 事業再評価で(日経)

▽メルカリ(4385)、アプリ内に広告 取引額鈍化で収益源育成(日経)

▽すかいらーく(3197)、自前で単発バイト募集 即日勤務可能(日経)

▽東急(9005)、通学定期3割値下げ 子育て世帯の負担減(日経)

▽北洋銀(8524)、ラピダスに出資へ 最大50億円で調整 地元民間で初(日経)

▽ニデック(6594)、牧野フ(6135)の要望書に回答(日経)

▽マクドナルド(2702)、1月の既存店売上高4.3%増 2カ月ぶり増加(NQN)

▽ソフトバンクグループ(SBG、9984)、半導体設計アンペア買収合意に近づく(ブルームバーグ)

▽三井住友トラ(8309)傘下の三井住友信託銀の元部長級社員、不正取引で3000万円利益か インサイダー容疑で監視委が強制調査(読売)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米経済指標
中長期債発行のガイダンス維持
ウクライナ停戦計画
ソフトバンクGがアンペア買収で合意間近
仏で不信任決議案を否決
@businessより

'25
02
05


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、5日)ホンダが日産自に子会社化する案打診 - 日本経済新聞


▽任天堂(7974)の今期、純利益45%減に下方修正 スイッチ失速、期末配引き下げ(NQN)

▽川崎汽(9107)の今期、純利益2.9倍に上方修正 物流事業好調(NQN)

▽JAL(9201)の4〜12月期、純利益6%増 国内線復調(日経)

▽三菱UFJ(8306)など大手行、4〜12月期の純利益最高4.1兆円 海外・リテール押し上げ(日経)

▽パナHD(6752)の今期、売上高2%減に下方修正 子会社非連結化で(NQN)

▽セーレン(3569)、今期純利益14%増 期末配8円積み増し(日経)

▽NTN(6472)の4〜12月期、最終赤字82億円(日経)

▽三越伊勢丹(3099)の4〜12月期、純利益49%増 円安、訪日客の需要堅調(日経)

▽阪急阪神(9042)の4〜12月期、純利益8%増で最高 不動産事業が好調(日経)

▽三菱電(6503)の4〜12月期、純利益33%増 インフラ好調、物流子会社の売却も寄与(日経)

▽イビデン(4062)の4〜12月期、純利益9%減  主力部品、PC向け不振(日経)

▽アステラス(4503)の4〜12月期、最終赤字241億円 販売見直しで減損(日経)

▽横河電(6841)の今期、純利益17%減に上方修正(日経)

▽ALSOK(2331)の4〜12月期、純利益5%減 有価証券売却損で(日経)

▽ニチレイ(2871)の4〜12月期、純利益2%増 冷凍食品伸びる(日経)

▽ホンダ(7267)、日産自(7201)の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も(NHKなど)

▽ホンダと日産自の経営統合協議、打ち切る可能性 近く両社が取締役会(朝日)

▽スカJSAT(9412)、宇宙安保に重心 地上監視へ観測衛星網 27年、10基体制に(日経)

▽パナHD、TV事業見直し 社長「売却覚悟ある」 「パナソニック」は分割(日経)

▽ファストリ(9983)のユニクロ、1月売上高8.6%増(日経)

▽三井化学(4183)、DNAチップ(2397)にTOB 64億円で完全子会社化(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

10日までに米中合意なるかが焦点
円安が日米の「潜在的問題」
パナマ運河の運営契約解除か
米求人件数、米政府職員の1%が応募 @businessより

'25
02
04


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、4日)京セラ、純利益8割減 電子部品不振 - 日本経済新聞

▽京セラ(6971)純利益8割減 今期リーマン以下に 電子部品不振、KDDI(9433)株売却急ぐ(日経など)

▽三菱自(7211)、今期純利益77%減 1090億円下方修正、東南ア一部不振/ホンダ・日産統合 中旬にも参画判断(各紙)

▽みずほFG(8411)、4〜12月純利益33%増 2年連続最高(日経など)

▽村田製(6981)、3年ぶり最終増益 4〜12月15%、データ拠点向け伸び(日経など)

▽ローム(6963)純利益99%減 4〜12月、EV向け半導体低迷(日経)

▽ANAHD(9202)上方修正 今期最終1400億円に 国際線がけん引(日経など)

▽味の素(2802)3年ぶり最高益 4〜12月、電子材料好調(日経)

▽カゴメ(2811)、前期純利益2.4倍 2年連続最高(日経)

▽ヤマハ発(7272)、一転減益 550億円下方修正 前期最終、二輪の需要低迷(日経)

▽ヤマトHD(9064)純利益52%減 今期、130億円上振れ(各紙)

▽JR3社増益、訪日客追い風 4〜12月最終 東海は通期上方修正(日経)

▽電力大手、4〜12月7社減益 「期ずれ差益」減る 稼働原発の有無で差(日経)

▽オイシックス(3182)決算発表延期 4〜12月(日経)

▽大塚商会(4768)、25年12月期純利益が過去最高へ パソコン好調(日経)

▽ヒロセ電(6806)、25年3月期純利益見通し320億円に上方修正(日経)

▽あおぞら銀(8304)が最終黒字、純損益162億円 4〜12月(日経)

▽中部電(9502)の4〜12月期、純利益53%減 洋上風力で減損(日経)

▽上場企業の6割が増益 4〜12月、AI関連・金融好調(日経)

▽米ファンド、フジHD(4676)日枝氏の辞任要求「取締役会刷新」(日経)

▽ヨーカ堂など売却、ヒューリック(3003)が参画 KKRと組む(日経など)

▽スズキ(7269)、人気の新型受注一時停止(各紙)

▽エネチェンジ(4169)、エネクス(8133)と提携(日経)

▽セイノーHD(9076)が自社株TOB 1株2091円、トヨタ(7203)など応募(日経など)

▽三菱商(8058)、洋上風力事業見直し(日経)

▽大日印(7912)、レゾナック(4004)傘下のバッテリー部材会社買収(日経)

▽JT(2914)、たばこ24銘柄の20円値上げを申請 5月から(各紙)

▽ANAHD、ボーイング新機材受領遅れ 大半が26年度に(日経)

▽百貨店4社、1月は増収(各紙)

▽日本紙(3863)、家畜用サプリ3倍増産 出荷までの日数短縮(日経)

▽三菱UFJ(8306)、株価は「割安」と十川CFO(ブルームバーグ通信)

▽トランプ関税、対カナダ・メキシコは延期 中国とも協議(日経)

▽トランプ関税、EU首脳から報復論 仏大統領「行動必要に」(日経)

▽パナマ、「一帯一路」離脱表明 親米強調に腐心(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

対メキシコ関税を先送り
政府系ファンド創設措置にトランプ氏署名
楽観強まる
米追加利下げに慎重
フランスで予算案が強行通過 @businessより

'25
02
03


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、1〜3日)トランプ関税4日発動 カナダ・メキシコ報復の連鎖に - 日本経済新聞


▽トランプ関税4日発動 カナダ・メキシコ、報復の連鎖に 大統領令署名(日経)

▽カナダ、米輸入品に25%の報復関税 まず3兆円分(日経)

▽中国、WTO提訴方針 10%追加関税(日経)

▽オープンAIが専用端末 対中競争、日本勢と連携  独自半導体も CEO表明(日経)

▽ソフトバンクグループ(SBG、9984) オープンAI、AIインフラ日本で整備 500社にきょう参加要請(日経)

▽米自動車、高関税で5兆円損失危機 供給網の再編迫る 原油・鉱物にも打撃(日経)

▽日立(6501)、熟練工の「耳」をAIで再現 異常音で不具合特定 技能継承に活用(日経)

▽NXHD(9147)傘下の日本通運、国内外の物流データを荷主に サブスクで即時(日経)

▽アップルの「AI iPhone」不発 中国規制で販売低迷 自社機能提供できず(日経)

▽イオン(8267)会長ら4人減給処分 傘下でマネロン対策不備(日経)

▽牧野フ(6135)専務、ニデック(6594)TOB「価値向上なら協議も」(日経)

▽パナHD(6752)系9社に営業停止命令 資格不正取得で(日経)

▽日本製鉄(5401)、山陽鋼(5481)にTOB 700億円で完全子会社化へ(日経)

▽UBE(4208)、2000億円投資 次期中計 樹脂の川下製品買収視野(日経)

▽TOTO(5332)、田村氏が社長昇格(日経)

▽大東建(1878)、アスコット(3264)にTOB(日経)

▽楽天グループ(4755)、大規模言語モデル提供(日経)

▽HIS(9603)、24年10月期の有報提出期限を延長(日経)

▽イエロハット(9882)、4月株式2分割(日経)

▽日経平均、ファストリ(9983)の構成比率下げ 4月1日から(日経)

▽住友化(4005)社長に水戸氏(日経)

▽ホンダ(7267)、EV・HVを北米で同時生産 政策変化に備え 設備投資4割増(各紙)

▽ダイキン(6367)、世界で修理エンジニア1000人増員 M&A活用(日経)

▽2月の住宅ローン金利、三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀行など大手5行が上げ 10年固定型(各紙)

▽牧野フの純利益7%減 24年4〜12月期、受注は6%増(日経電子版)

▽山陽鋼の純利益下振れ 25年3月期、欧州販売減(日経電子版)

▽キーエンス(6861)24年4〜12月期純利益最高、FA需要伸びる 研究所2倍に拡張へ(日経)

▽TOTOの24年4〜12月期純利益37%増 セラミック事業が好調(日経電子版)

▽日立(6501)、今期営業益550億円に上方修正 送配電事業伸び(日経)

▽レーザーテク(6920)、 24年7〜12月期純利益95%増、円安追い風 懸念はインテルの不振(日経)

▽ソシオネクス(6526)、今期純利益31%減に下方修正 中国振るわず(日経)

▽早稲アカ(4718)、24年4〜12月期純利益6%増 株価最高値迫る(日経)

▽関西電(9503)、今期純利益17%減に上方修正(日経)

▽住友ファーマ(4506)、今期最終損益一転黒字に上方修正 北米で医薬品好調(日経)

▽エプソン(6724)、今期純利益1%減に上方修正 米社買収寄与(日経)

▽富士通(6702)、24年4〜12月期純利益3.5倍 IT事業けん引(日経)

▽京成(9009)、24年4〜12月期純利益69%増 訪日客需要取り込み(日経)

▽LIXIL(5938)、24年4〜12月期純利益37%減(日経)

▽コナミG(9766)、今期純利益18%増に上方修正、家庭用ゲームけん引(日経)

▽ZOZO(3092)、24年4〜12月期純利益11%増(日経)

▽日ハム(2282)今期純利益7%減、飼料高で下方修正(日経)

▽塩野義(4507)、24年4〜12月期純利益5%増 税負担減(日経)

▽三菱倉(9301)、今期純利益下方修正(日経)

▽アルプスアル(6770)、24年4〜12月期最終損益が黒字転換(日経)

▽スクリン(7735)、今期純利益30%増に上方修正 半導体製造伸び(日経)

▽日本調剤(3341)、今期純利益22%減に下方修正(日経)

▽三井住友トラ(8309)、24年4〜12月期純利益4.6倍 政策株売却で(日経電子版)

▽りそなHD(8308)の純利益5割増 4〜12月期、法人融資が伸び(日経電子版)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ関税4日に発動へ
追加関税なら「断固対応」とEU警告
金融市場は貿易戦争を警戒
米雇用統計見通し
ECBクノット氏 @businessより

'25
02
02

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
02
01

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
31


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、31日)キヤノン、24年12月期純利益40%減 - 日本経済新聞


▽キヤノン(7751)、24年12月期純利益40%減  「旧東芝」医療機器1651億円減損(日経)

▽フジHD(4676)、CM233億円下振れ 今期、単体で初の最終赤字(各紙)

▽武田(4502)、今期の純利益、500億円上振れ 自社株買い最大1000億円(日経)

▽中外薬(4519)、前期純利益19%増 肥満症薬、米政策に警戒感(日経)

▽東電HD(9501)、24年4〜12月純利益31%減 資源価格が影響(日経)

▽OLC(4661)、24年4〜12月期純利益4%減 新エリアで減価償却費増(日経)

▽NEC(6701)一転、今期純利益増 IT・防衛向け好調(日経)

▽富士電機(6504)、4〜12月純利益554億円 最高益 電源システム伸び(日経)

▽野村総研(4307)、純利益上振れ 今期16%増、年間配当も引き上げ(日経)

▽積水化(4204)、25年3月期純利益が最高 上振れ(日経)

▽ヒューリック(3003)、24年12月期純利益8%増 最高益 ホテル事業堅調(日経)

▽野村不HD(3231)、25年3月期の配当上積み、純利益見通しも上げ(日経)

▽東映アニメ(4816) 24年4〜12月期純利益最高、16%増 「ワンピース」など海外飛躍(日経)

▽ソフトバンクグループ(SBG、9984)、オープンAIへ3.8兆円追加出資協議 合意なら最大拠出者に(日経)

▽タイの財閥グループに出資要請 セブン&アイ(3382)創業家、自社買収で(共同)

▽双日(2768)、豪インフラ会社を450億円で買収 海外事業で知見蓄積(日経)

▽楽天グループ(4755)傘下の楽天証券HDが上場撤回 方針転換、みずほFG(8411)と金融連携強化(各紙)

▽武田、ウェバーCEO来年退任 後任は米事業トップ(日経)

▽日産自(7201)、苦肉の米リストラ策25%減産もライン閉鎖せず トランプ氏とホンダ(7267)の板挟み(日経)

▽トランスコス(9715)、AI活用コールセンターシステムを外販(日経)

▽国交省、NXHD(9147)系物流に是正勧告 運転手に荷待ち強要(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

カナダとメキシコに関税賦課
米GDP堅調
ECB5回目の利下げ
墜落機生存者なし
DeepSeekアクセス制限の動き拡大 @businessより

'25
01
30


HEND HEND
アドバンテスト上方修正 生成AI向け好調で純利益2.7倍:日本経済新聞 #日経会社情報


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、30日)アドテスト、今期純利益2.7倍に上方修正 生成AI向け好調 - 日本経済新聞


▽アドテスト(6857)、今期純利益2.7倍に上方修正 過去最高、年間配39円に 生成人工知能(AI)向け好調(日経など)

▽三井住友FG(8316)、4〜12月期純利益43%増 初の1兆円超え(日経など)

▽サイバー(4751)、10〜12月期最終黒字50億円 ABEMA好調(日経)

▽カプコン(9697)、4〜12月期純利益33%減 スト6反動で(日経)

▽キヤノンMJ(8060)、25年12月期最高益 キヤノン電(7739)も増益(日経)

▽航空電子(6807)、4〜12月期純利益19%減 スマホ向け低調(日経)

▽ストラテジック、ガンホー(3765)に株主提案 社長の報酬減額(日経)

▽オアシス、トプコン(7732)保有率10.58%に(日経)

▽名鉄(9048)が私募ファンド、自社保有不動産を運用 再開発資金に(日経)

▽パナHD(6752)、配線器具で中国に対抗 ベトナム生産8割増(日経)

▽トヨタ(7203)、中古車販売の手続き短縮 オンライン商談も(日経)

▽WNIウェザ(4825)、アプリに生成AI 予報踏まえ観光地提案(日経)

▽DMG森精機(6141)社長「工作機械、独立性が必要」  牧野フ(6135)巡り

▽三井海洋(6269)、アンモニア燃料を洋上生産 CO2排出実質ゼロ(日経)

▽住友電(5802)、5G半導体の米生産中止 世界需要停滞で(日刊工)

▽ルノー、ホンダ(7267)による買収プレミアムを求める 保有する日産自(7201)株巡り(ブルームバーグ)

▽米連邦準備理事会(FRB)が金利据え置き 4会合ぶり(各紙)

▽トランプ政権、エヌビディア対中販売規制の強化を協議(ブルームバーグ)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

FOMCが金利維持
カナダとスウェーデンが利下げ
次期米商務長官
トランプ・メディアが金融に参入
ルノーの要求 @businessより

HEND HEND

'25
01
29


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、29日)ホンダ、北米で低価格EV 3万ドル以下 - 日本経済新聞


▽ホンダ(7267)、北米で低価格EV 3万ドル以下、ガソリン車並みに 米政策頼らず普及へ(日経)

▽フジHD(4676)傘下のフジテレビCM、キリンやサントリーが2月取りやめ(日経)

▽NTT(9432)法、固定電話「一律」は緩和 規制維持に183者賛同(日経)

▽三井住友FG(8316)傘下の三井住友ファイナンス&リース、物流不動産開発を買収へ 200億円でTOB(日経)

▽伊藤忠(8001)出資の中国・杉杉集団、債権者が法的整理申請(日経)

▽今治造船、ダイハツデ(6023)株追加取得 出資比率15%(日経)

▽三菱電(6503)、中国で製販完結 FA事業、供給網を再整備 地場企業に出資も(日経)

▽オアシス、株主代表訴訟へ 紅麹問題 小林製薬(4967)取締役らに(日経)

▽NTTデータ(9613)、海外で自律AI 27年度に売り上げ3000億円(日経電子版)

▽監視委、ガーラ(4777)への課徴金勧告 不適正会計処理で(NQN)

▽R&I、東急(9005)を1段階格上げ 「ダブルAマイナス」に(NQN)

▽UBE(4208)の今期、最終赤字175億円 事業再編で減損損失(日経)

▽木徳神糧(2700)の前期、純利益上振れ 配当上積み コメ不足で採算改善(日経)

▽日清粉G(2002)の4〜12月期、純利益3%増 自社株買い154億円(日経)

▽日ガス(8174)の4〜12月期、純利益14%減 自社株買い30億円(日経)

▽日本高純度(4973)の4〜12月期、税引き益3.6倍 政策株売却(日経)

▽山パン(2212)の前期、年間配当45円 7円積み増し(日経)

▽米ボーイングの前期、最終赤字1.8兆円 ストで出荷大幅減(日経)

▽沖縄テーマパーク7月開業 森岡氏企画の「ジャングリア」 アジア観光客20億人争奪(日経)

▽米、ディープシークAIアプリの安全保障への影響巡り精査(ロイター通信)

▽米25%関税2月1日実施へ 対カナダなど、中国も検討(共同通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

「ブラック・スワン」の著者が警告
メタとMSの決算に注目
低金利時代に戻るとの期待禁物
中国AI戦略
コロンビア
@business
より

'25
01
28


HEND HEND
中国春節の8連休スタート、90億人が帰省・旅行へ:日本経済新聞



HEND HEND
「誤解などしていない」岩屋外相発言が火に油 中国人向けビザ緩和で自民外交部会が紛糾 @Sankei_newsより


HEND HEND


HEND HEND
エヌビディア株に暗雲か、急浮上する中国製AI「DeepSeek」がOpenAIを脅かす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)


HEND HEND
中国DeepSeek、米ハイテク株には本物の脅威-市場関係者の見方 @businessより


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、28日)ファナック、今期純利益5%増に上振れ - 日本経済新聞


▽ファナック(6954)、今期純利益5%増に上振れ、工作機械向け装置復調(日経)

▽日立建機(6305)、今期純利益上振れ、豊田織(6201)から補償金計上(日経)

▽富士通ゼ(6755)、4〜12月期の最終赤字92億円、構造改革費が重荷(日経)

▽日東電(6988)、今期純利益31%増、自社株買い800億円(日経)

▽コーテクHD(3635)、4〜12月期26%営業減益(日経)

▽KOA(6999)、4〜12月純利益80%減(日経)

▽不二家(2211)、前期純利益下振れ(日経)

▽丸八証券(8700)、4〜12月期純利益8%減 速報値(NQN)

▽SBI新生銀、公的資金1000億円返済 来年度にも完済、上場「最後の1行」処理終結へ(日経)

▽フジHD(4676)傘下のフジテレビ港社長ら辞任 経営混乱で引責 後任に清水氏(各紙)

▽フジHD、春の改編前に収拾難しく 広告見合わせなお 社長「前回会見、透明性欠いた」 3月めどに「役員が責任」(各紙)

▽HIS(9603)、不適正受給などで63億円返還 子会社も不正受給(日経)

▽ジャフコG(8595)、三好社長「ハラスメント認識希薄だった」 セクハラ問題受け VCの「優越的地位」注意必要(日経)

▽みずほFG(8411)短プラを1.875%に 07年3月以来の高水準(NQN)

▽百貨店、春節へ販促合戦 中国インフルエンサー起用 訪日客の情報収集見込む(日経)

▽中国DeepSeekショック、米AI株が急落 NVIDIA17%下落(日経)

▽USスチール、米ファンドから取締役9人提案受けるも反論(日経)

▽野村(8604)、グローバル・マーケッツの約10人を削減(ブルームバーグ通信)

▽日産自(7201)、リストラ案、工場閉鎖せずライン統廃合中心で削減(ブルームバーグ通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

DeepSeek登場で米市場動揺
ピムコは市場より積極的な利下げを予想
野村とUBS
USスチールにアクティビスト圧力
アイアンドーム @businessより

'25
01
27


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、25〜27日)富士フイルム、半導体材料の投資倍増 - 日本経済新聞


▽富士フイルム(4901)、半導体材料の投資倍増 3年で1000億円 生成AIの急拡大に対応(日経)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀など3メガ、普通預金金利0.2%に引き上げ(各紙)

▽ソフトバンクグループ(SBG、9984)、米AI網整備へ3兆円 新会社に出資 米アポロなどファンドと交渉(日経)

▽フジHD(4676)傘下のフジテレビジョン、社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会(日経)

▽フジテレビジョンはCM差し替え、広告主に1月分料金請求せず(日経)

▽R&I、フジHD格付け見通し「ネガティブ」に下げ(日経)

▽日産自(7201)のメキシコ合弁工場、ガソリン車生産を年末で終了(日経)

▽日産自、米国で2000人弱削減で最終調整 ホンダ(7267)との経営統合に向け体制縮小(読売)

▽セブン&アイ(3382)北米事業の上場検討 最大5兆円規模、MBO資金に(共同)

▽MS&AD(8725)社長「運用にシフト、政策株の配当以上目指す」(日経電子版)

▽外食出店計画下振れ、吉野家HD(9861)は今期半減 トリドール(3397)は45%減 建築費・賃料・人件費高く(日経)

▽住友化学(4005)が液晶部材を縮小、中韓で大型用生産撤退 スマホ・車載の有機EL向けに活路(日経)

▽ニトリHD(9843)、ベトナムに新工場 3カ所目 アジアで家具供給拡大(日経)

▽IIJ(3774)の鈴木幸一会長「売上高1兆円がみえる会社に」(日経)

▽南海電(9044)の岡嶋社長「難波―通天閣、回遊ルート整備へ」(日経)

▽キユーピー(2809)中国で食育、調味料を拡販 25年度2割増収目指す(日経)

▽良品計画(7453)、「無印」中国で低価格店 米関税にらみアジア集中(日経)

▽川重(7012)、検査不正巡り報告書受領(日経)

▽エネチェンジ(4169)がEV充電事業分離、中部電(9502)販売子会社と共同出資会社(日経)

▽串カツ田中(3547)、米展開へ新会社(日経)

▽アマダ(6113)、カナデビア(7004)のプレス機製造企業を買収(日経)

▽HIS(9603)、有報の提出延期申請検討(日経)

▽板硝子(5202)、車用ガラスのドイツ子会社80人削減(日経)

▽NEC(6701)、退職給付信託の返還益407億円 子会社TOB成立で(日経)

▽創薬新興育成へ基金 厚労省、民間負担義務は見送り(日経)

▽経団連、国内設備投資「200兆円」 40年度目標 脱炭素・AIに重点で成長率押し上げ促す(日経)

▽エコカー補助、4月から5万円増へ 脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車(読売)

▽メタ、設備投資6割増 今年9兆円超 データセンター建設(日経)

▽アステラス(4503)一転減益、今期最終18%減 新薬販売見直し減損(日経)

▽オービック(4684)が年間配当6円積み増し 今期、業績好調で実質10円増(日経)

▽OBC(4733)、今期年間配当5円積み増し(日経)

▽HIOKI(6866)、25年12月期2期ぶり純利益最高 EV関連需要堅調(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

注目の巨大ハイテク決算
韓国検察が大統領起訴
コロンビアに関税
米10-12月GDPとFOMC見通し
米国防長官人事など承認
@businessより

'25
01
26

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
25

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
24


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、24日)ニデックの4〜12月期、営業益最高 - 日本経済新聞


▽ニデック(6594)の4〜12月期、営業益がこの期で過去最高の1755億円、AI向け好調(日経電子版)

▽ディスコ(6146)の今期、純利益34%増 最高更新、AI向け好調(日経)

▽サイボウズ(4776)、前期配当16円増の30円に 今期も10円増配(日経)

▽カワチ薬品(2664)の4〜12月期、純利益7%減(日経)

▽ユークス(4334)の今期、有価証券売却で9500万円計上(日経)

▽アイザワ証G(8708)の4〜12月期、純利益2.4倍 速報値(NQN)

▽今村証券(7175)の4〜12月期、税引き益16%減 受入手数料が減少 速報値(NQN)

▽みずほFG(8411)、MBOファンド 100億円、中堅企業の成長支援(日経)

▽フジHD(4676)傘下のフジテレビ、第三者委設置 日弁連指針に準拠 27日に再度会見 広告主離れ・株主圧力強まる(日経)

▽英運用会社「フジHD、取締役交代を」 統治不全を指摘(日経電子版)

▽ソフトバンクG(SBG、9984)傘下のアーム幹部「クアルコムはパートナー」 契約巡り係争も(日経電子版)

▽ニデックの岸田社長、牧野フ(6135)がTOB反対も「あらゆる手段で計画通り進めたい」(NQN)

▽芙蓉リース(8424)、医療系買収 経営支援、顧客網を拡大(日経)

▽「ウェブ3」3〜4社買収計画 マネックスG(8698)松本会長 「仮想通貨に追い風」(日経)

▽トヨタ(7203)、世界生産1000万台弱 今年計画 国内は6年ぶり高水準(日経)

▽博報堂DY(2433)、ITコンサル本格参入 NTTデータ(9613)と新会社(日経)

▽日産自(7201)、韓国SKからEV電池 米国向けに調達(日経)

▽ソニーG(6758)、BDなど来月生産終了(日経)

▽花王(4452)、オアシスから株主提案(日経)

▽不二製油G(2607)が株主優待拡充(日経)

▽東レ(3402)、中国に高機能樹脂加工の新拠点 電動車向け(日経電子版)

▽マイクロンが一時5.3%安 同業が半導体メモリーの需要に懸念示す(NQN)

▽TIの業績見通し、半導体需要の低迷持続を示唆 株価は下落(ブルームバーグ通信)

▽トランプ米大統領、OPECに原油価格下げ要請 利下げも要求(ブルームバーグ通信)

▽トランプ大統領、金利「パウエル議長より自分の方が熟知」(ブルームバーグ通信)

▽トランプ氏、仮想通貨に関する諮問委設置へ 大統領令に署名(ロイター通信)

▽日銀、半年ぶり利上げへ 0.5%に、政府も容認の構え(日経)

▽米、LNG輸出許可を再開 日本の調達先多様に(日経)

▽三菱自(7211)、ホンダ・日産自への合流見送り 経営柔軟性維持(読売)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏が原油価格と金利の下げ要請
国内生保の劣後債発行活発
半導体装置株が安い
米失業保険の継続受給増加
売却以外の選択肢
@businessより

'25
01
23

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
22


HEND HEND
東証14時 日経平均は小動き 今夜の米株動向見極め、米長期金利は低下 - 日本経済新聞


21日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前日比20円ほど高い3万8900円近辺で堅調に推移している。ディスコなど半導体株が引き続き高く、指数を押し上げている。もっとも、トランプ米大統領が20日に就任してから初めての取引となる日本時間今夜の米株式相場の動向を見極めたい投資家も多く、積極的な買いは見送られている。

20日の米株式市場はキング牧師誕生日の祝日で休場だった。米株価指数先物が日本時間21日午後の取引で小幅に上昇している。日本時間21日午後の取引で米長期金利は4.53%近辺まで低下した。前週末17日のニューヨーク市場では4.63%だった。トランプ大統領が公約に掲げてきた就任初日の対中関税を即時発動することは見送られ、米国のインフレ懸念がいったん和らぎ、長期金利が低下しているとの見方があった。長期金利の低下基調が続けば、米株式相場の支えになるとみる市場参加者は多い。

14時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆5296億円、売買高11億1494万株だった。

東エレクやアドテスト、レーザーテク、ソシオネクスなど半導体関連は軒並み高い。一方、中外薬や塩野義が売られ、東京海上やSOMPOなどの保険株も安い。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ソフトバンクGなどのAI投資をトランプ氏発表予定
日銀利上げへ
ゴールドマン主要部門の幹部昇進
トレーダー7%削減
中国副首相
@businessより

'25
01
21


HEND HEND


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、21日)トランプ米政権、初日の大統領令は関税発動見送りか - 日本経済新聞


▽トランプ氏「米国第一で黄金時代」 第47代大統領に就任(日経)

▽トランプ米政権、初日の大統領令は追加関税の発動見送りか(各紙)

▽米ドル、関税見送り観測で下落 対ユーロ2週間ぶり安値(日経)

▽米政権、パリ協定離脱を公表 エネルギー緊急事態宣言(各紙)

▽ビットコイン、1カ月ぶり最高値更新 規制緩和期待で(各紙)

▽フーシ、船舶攻撃を縮小 ガザ停戦で イスラエル関連は継続(日経)

▽金融庁、トヨタ(7203)販社に改善命令へ 保険販売の不正巡り(日経)

▽フジHD(4676)傘下のフジ、CM50社超が停止 説明曖昧、収益に影響も(各紙)

▽TBSHD(9401)傘下のTBSが社内調査 テレ東HD(9413)傘下のテレビ東京も検討(日経)

▽日本製鉄(5401)裁判、来月3日から USスチール買収巡り(各紙)

▽三菱ケミG(4188)、ベインに優先交渉権 田辺三菱製薬の売却先(各紙)

▽NTTデータ(9613)、システム開発に生成AI活用 「25年の崖」に対応(日経)

▽シャープ(6753)元CEO、鴻海と郭台銘氏を提訴 報酬巡り(各紙)

▽紙おむつ年5000トン再生へ 住友精化(4008)、吸水材の復活技術(日経)

▽ニデック(6594)副社長「工作機械、牧野フ(6135)側主導も」 TOB後、ブランドは維持(日経)

▽東ガス(9531)・笹山社長「効率悪い資産は売却」 太陽光や蓄電池を収益の柱に(日経)

▽三井住友建(1821)、下限4%に上げ 株主還元を強化(日経など)

▽村上世彰氏の長女ら、古河機金(5715)の株式5.05%を取得(日経)

▽日産自(7201)が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減(読売)

▽住友ファーマ(4506)、ヤンセンファーマと提携 統合失調症治療薬の販売(NQN)

▽野村(8604)、為替オプション事業を再建へ(ブルームバーグ通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏が第47代米大統領に就任
初日の対中関税発表は見送りか
ガザ停戦2日目
元スイス中銀総裁がインフレ警告
野村が事業再建 @businessより

'25
01
20

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
19

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
18


HEND HEND

 
 
 
 
 
 

'25
01
17


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、17日)任天堂、25年に「Switch2」を発売 4月2日に詳細発表 - 日本経済新聞


▽任天堂(7974)、後継機「Switch2」を25年に発売 4月2日に詳細発表(各紙)

▽ガイシ(5333)、米で半導体装置部品増産へ 供給網分断備え(日経電子版)

▽三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、半導体設備を担保に融資 まずキオクシア(285A)に(日経)

▽日本郵政(6178)、郵便の合併案先送り 自民議連が法改正素案(日経)

▽CaSy(9215)、高齢者向け家事代行(日経)

▽西武HD(9024)、訪日客向けツアー会社買収(日経)

▽TOPPAN(7911)、中小型液晶製造から撤退 台湾の子会社売却(日経)

▽SMK(6798)など、40秒で認知症の前兆検知 声をAIで分析(日経)

▽リゾートトラ(4681)、4月に株式2分割(日経)

▽楽天グループ(4755)の三木谷社長、国内での社債発行に意欲 ビジネスにも好影響(ブルームバーグ)

▽スクリン(7735)、100億円投じ京都に新工場 200mmウエハー用装置を生産(日刊工)

▽東建物(8804)、配当性向40%に引き上げ 新中計で27年に(日経)

▽オービック(4684)、4〜12月期営業益9%増 21年連続最高(日経)

▽ホギメデ(3593)、4〜12月期営業益2%減 円安で材料費高騰(日経)

▽ノダ(7879)、今期4億円黒字 リフォーム需要増(日経)

▽ハーモニック(6324)の今期最終、一転36億円の黒字に ナブテスコ(6268)株売却(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

起爆剤となるか
上期に米利下げも
ベッセント氏指名承認公聴会
楽天グループ社長インタビュー
米銀決算の好調続く
@businessより

'25
01
16


HEND HEND
来週の決定会合で利上げ行うか議論=植田日銀総裁


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、16日)村田製株、海外売り出し 1500億円規模 - 日本経済新聞


▽日野自(7205)、米当局と和解 エンジン不正、制裁金1890億円(日経)

▽村田製(6981)株、海外に売り出し みずほFG(8411)傘下のみずほ銀など、1500億円規模(日経)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、貸金庫窃盗めぐり近く幹部処分 大手行で撤退論も(各紙)

▽大和(8601)社長「安定収益へ富裕層開拓」 不動産取引を拡大 手数料中心の「風任せ」脱却(日経)

▽アシックス(7936)富永社長「M&A検討、30年に売上高1兆円超」(日経)

▽ポラリス、三井物(8031)系食品素材企業を買収 200億円超か(日経)

▽三井物や伊藤忠(8001)、国内にアンモニア供給網 数百億円を投資(日経)

▽ホンダ(7267)、25年の米国販売5%増の150万台 HV需要見込む(日経)

▽セ硝子(4044)、高純度フッ酸を増産 半導体向け、来年にも(日経)

▽コーセー(4922)、インド新興企業に10%出資 合弁会社設立へ(日経)

▽博報堂DY(2433)傘下の博報堂、アイリッジ(3917)に出資 小売りなどアプリ開発(日経)

▽タカラバイオ(4974)、米新興を買収(日経)

▽Jフロント(3086)、保育施設をやる気スイッチに譲渡 不採算で(日経)

▽ニプロ(8086)、有価証券売却益65億円 今期特別益で計上(日経)

▽文化シヤタ(5930)、特別利益27億円 今期、損害賠償金で(日経)

▽オアシス、NESIC(1973)株買い増し 保有比率14.20%に(日経)

▽奥村組(1833)の4〜9月期、一転最終赤字に 発電所事故響く(日経)

▽東邦HD(8129)の今期、純利益18%減 政策株売却で減益幅縮小(日経)

▽12月の米消費者物価2.9%上昇 3カ月連続で加速(日経)

▽イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 まず人質33人解放(各紙)

▽24年の訪日消費8兆円、訪日客数は3686万人 いずれも過去最高(各紙)

▽半導体支援「設計」にも力 経産省、3年で1600億円計上 「製造」と両輪で米中追う(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米CPI
イスラエルとハマスが停戦合意
FRB高官発言
ベージュブック公表
JPモルガンなど米銀決算は好調

@business
より

'25
01
15


HEND HEND
設備投資加速、イビデンは生成AI 「ナゴヤ金利」は上昇も:日本経済新聞



HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、15日)東宝の3〜11月期、純利益20%増 - 日本経済新聞


▽東宝(9602)の3〜11月期、純利益20%増 「コナン」など配給好調(日経)

▽霞ヶ関C(3498)の9〜11月期、純利益8.9倍 ホテルや物流の開発好調(NQN)

▽ベイカレント(6532)の3〜11月期、営業利益19%増 コンサル事業伸びる(NQN)

▽パソナG(2168)、今期最終赤字43億円 万博費用を特損計上(日経)

▽タマホーム(1419)、今期純利益84%減 住宅振るわず下方修正(日経)

▽クリエイトS(3148)、6〜11月純利益2%増 生鮮充実(日経)

▽Sansan(4443)、6〜11月純利益86%増(日経)

▽ディップ(2379)、3〜11月純利益8%増(日経)

▽CSP(9740)、3〜11月純利益55%減(日経)

▽米ベイン、ジャムコ(7408)買収へ 航空機内装、総額1000億円(日経)

▽米グーグル、コンテンツ投稿のnote(5243)に出資(日経)

▽カドカワ(9468)、出版作品1.5倍9000点に アニメ化など ソニーと海外展開(日経)

▽第一三共(4568)、インフル薬を供給調整 在庫の偏り防止(日経)

▽スクリン(7735)、不適切会計で過大売り上げ59億円(日経)

▽パナHD(6752)、中国スマホ大手と相互ライセンス(日経)

▽伊藤忠(8001)、北米建材で1500億円投資へ 複数社を買収(日経)

▽米ファンド「フジHD(4676)に欠陥」 中居さん騒動で第三者委要求(日経電子版)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏「外国歳入庁」創設へ
メタが成績下位5%を削減
インフレ懸念緩和か
CEOは目指さず
債券弱気派が利益確定
@businessより

'25
01
14


HEND HEND
JPモルガンのダイモン氏、関税は競争や安保上の問題解決に寄与も @businessより


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、11〜14日)日本製鉄のUSスチール買収計画、破棄期限を6月まで延長 - 日本経済新聞


▽安川電(6506)の25年2月期営業益12%減に下方修正、韓国で需要落ち込み(各紙)

▽良品計画(7453)の25年8月期純利益一転最高益 6%増、生活雑貨伸び(各紙)

▽イオン(8267)の24年3〜11月期最終赤字156億円、2年ぶり コスト増補えず(日経)

▽吉野家HD(9861)の24年3〜11月期純利益23%減、コメや牛肉価格上昇(日経)

▽コメダ(3543)の24年3〜11月期純利益1%減、コーヒー豆高騰で(日経)

▽リンガハット(8200)の24年3〜11月純利益2.9倍、高単価品奏功 カキ入り約4000円メニューも(日経)

▽東京靴流通センターのチヨダ(8185)、24年3〜11月期純利益14%増、PB商品好調(日経)

▽ミニストップ(9946)の25年2月期最終損益一転赤字25億円、人件費増響く(日経)

▽ブックオフG(9278)の24年6〜11月期純利益29%増(日経)

▽コジマ(7513)、24年9〜11月期単独税引き益2.2倍(日経)

▽松屋(8237)24年3〜11月期純利益2%増(日経)

▽ローソンの24年3〜11月期純利益過去最高、KDDI(9433)との共同販促寄与(日経)

▽東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険、初任給最大41万円に(日経)

▽オープンH(3288)がプレサンス(3254)にTOB 完全子会社化(各紙)

▽牧野フ(6135)が特別委、ニデック(6594)の買収提案議論(日経)

▽名鉄(9048)、飲食・小売りで直営店検討(日経)

▽IIJ(3774)次期社長の谷脇氏、データ活用事業に重点 売上高5000億円へ成長(日経)

▽全トヨタ労連、要求方針を決定(各紙)

▽日銀が物価見通しを上方修正の公算大、コメ価格上昇と円安-関係者(ブルームバーグ)

▽10日の国内債券市場で長期金利上昇1.2% 11年以来(各紙、以上11日)

▽NEC(6701)によるNESIC(1973)へのTOB成立、今春めど上場廃止(日経)

▽JR東海(9022)、新幹線駅での雑踏事故防止 万博中にAIで人流予測(日経)

▽全米鉄鋼労組会長が反論 USスチール巡る日本製鉄(5401)の提訴(日経)

▽米利下げ休止論、一段と 6月に先送りの見方、12月雇用が予想大幅に超す(日経、以上12日)

▽日本製鉄のUSスチール買収計画、破棄期限を6月まで延長 米当局は要請認める(日経)

▽第二新卒の求人2年で倍増、JTBや三菱電機(6503)若手確保急ぐ 少子化・離職増、新卒一括難しく(日経)

▽トヨタ(7203)、国内生産、東海から東北・九州に20万台ずつ移管へ 人口減でも300万台体制維持(読売)

▽ニトリHD(9843)会長「家電売上高1000億円」 家族向け大型品投入、第4の柱育成(日経、以上13日)

▽輸入日本車3年ぶり最高 昨年新車販売の2% ホンダ(7267)やスズキ(7269)けん引、インドなどコスト競争力(日経)

▽日清食HD(2897)がトルコ再進出 即席麺を本格販売、工場建設視野に(日経)

▽マネックスG(8698)松本会長 「仮想通貨にかつてない追い風」(日経)

▽東京ガス(9531)が水素製造市場参入、秋以降に部品供給へ 社長インタビュー(読売)

▽24年度の半導体投資1.5兆円下振れ、EV・スマホ失速 振興策で設備過剰(日経)

▽バイデン米政権、AI半導体の輸出規制緩和 東南ア・中東向け数量管理(日経)

▽政府、30年からCO2地下貯留の費用補助脱炭素の選択肢に(日経)

▽アップルのiPhone販売、24年10〜12月期は5%減 中国でAI展開進まず(ブルームバーグ)

▽石破首相「USスチール買収巡る懸念払拭を」 バイデン氏に要請(日経)

▽USスチールへの買収提案、競合クリフスとニューコアが検討(ブルームバーグ)

▽13日の米長期金利、一時4.8%に上昇 23年11月以来の高水準、インフレ懸念根強く(NQN、以上14日)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米競合がUSスチール買収を検討
米経済堅調でドル予想引き上げ
米利下げ回数見通し後退
AI半導体規制
iPhone市場シェア低下

@business
より

'25
01
13

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
12

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
11

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
01
10


HEND HEND
アドバンテスト、NVIDIA株に連動 高性能品で独走:日本経済新聞 #日経会社情報


HEND HEND
個人投資家、最高値で株売り越し 高齢層が「塩漬け」解消 


HEND HEND
米金利5%すでに到来、20年債利回りで一時突破-不吉な予兆か @businessより


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、10日)セブン&アイ、コンビニ苦戦で純利益65%減 24年3〜11月期


▽セブン&アイ(3382)、コンビニ苦戦 独立維持へ回復急務 純利益65%減、特損もかさむ 24年3〜11月期(各紙)

▽ファストリ(9983)欧米けん引、24年9〜11月期純利益 2年連続最高益(各紙)

▽キユーピー(2809)、25年11月期純利益36%増予想、マヨネーズ100年記念配も(日経)

▽久光薬(4530)、25年2月期純利益47%増に上方修正 海外で「サロンパス」好調(日経)

▽スギHD(7649)、25年2月期純利益16%増に I&H買収で上方修正(日経)

▽オンワード(8016)、25年2月期純利益29%増に上方修正 配当2円積み増し(日経)

▽三協立山(5932)、25年5月期純利益下振れ 国内外で需要停滞(日経)

▽イオンモール(8905)、24年3〜11月期最終17%減益 中国の開店費用増(日経)

▽イートアンド(2882)、24年3〜11月純利益2.6倍 外食好調(日経)

▽USMH(3222)24年3〜11月期30億円の最終赤字に(日経)

▽カネカ(4118)、廃棄ゼロの太陽光パネル開発 レアメタル再利用容易(日経)

▽ANAHD(9202)、国際貨物を高単価品3割に 来期から大型機も活用(日経)

▽インフル患者が過去最多 中外薬(4519)や塩野義(4507)など製薬会社、一部治療薬で供給調整(日経)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、システム障害 他行ATM出金など数万件滞留(各紙)

▽セブン&アイ、買収判断は5月までに カナダ社と創業家の提案

▽日本製鉄(5401)のUSスチール買収中止、自民「命令撤回要請を」政府に申し入れ(日経)

▽日本車3社、中国低迷 ホンダ(7267)は30%減、日産自(7201)12%減、トヨタ(7203)6%減 現地勢と価格競争激化(日経)

▽キヤノン(7751)、デジカメ・プリンターの生産委託検討 自前主義転換(日経)

▽マツダ(7261)、中国合弁開発のEVを今夏欧州輸出(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米利下げペースの減速支持
米雇用統計の年次改定
FRB頼る指標
ロス山火事
マスク氏が目標後退
@businessより

'25
01
09


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、9日)ワールド、今期純利益を上方修正 - 日本経済新聞

▽ワールド(3612)、今期純利益を上方修正 期末配当予想も5円引き上げ(NQN)

▽ABCマート(2670)の3〜11月期、純利益15%増 期末配当引き上げ(NQN)

▽サイゼリヤ(7581)の9〜11月期、純利益2%減 税金費用の計上が重荷(NQN)

▽ウエルシア(3141)の3〜11月期、純利益27%減 販管費が重荷(NQN)

▽ラピダス、米ブロードコムと連携 2ナノ半導体を試作(日経)

▽ドコモとNEC(6701)、インドネシアに通信網 中国勢に対抗、政府支援も念頭(日経)

▽京セラ(6971)、車向け電子ミラー開発 ピンボケ防ぎ見やすく(日経)

▽アスクル(2678)、自社株90万株を20日に消却 発行済みの0.94%(NQN)

▽東証、マネパG(8732)を上場廃止に 2月10日付(NQN)

▽ユーグレナ(2931)、希望退職50人募集(日経)

▽伊藤忠(8001)、エンタメ施設参画 「ハリポタ」権利保有の海外大手に出資(日経)

▽ヤマトHD(9064)が新会社 再エネ電力調達(日経)

▽エアウォータ(4088)CO2実質ゼロの産業ガス 9月までに発売(日経)

▽T&Gニーズ(4331)、DOE指標導入 期末配当30円に上げ(日経)

▽FOMC要旨「トランプ・リスク」警戒 利下げ判断に時間(日経電子版)

▽トランプ氏、一律関税へ「緊急事態宣言」検討 米報道(日経電子版)

▽株、海外勢が3週ぶり買い越し 事業法人は26週ぶり売り越し・12月第4週(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

FOMC議事要旨
米20年債利回り一時5%台
米利回り上昇の背景
ウォラーFRB理事は追加利下げ支持
米ADP民間雇用者数
@businessより

'25
01
08


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、8日)ホンダ、ルネサスと協業 次世代EV向け半導体開発 - 日本経済新聞


▽ホンダ(7267)、ルネサス(6723)と協業 次世代EV向け高性能半導体開発(日経など)

▽ホンダ、「アシモ」の名称復活 ロボ技術をEV自動運転に(日経)

▽外相、日本製鉄(5401)のUSスチールの買収阻止「極めて残念」 米国務長官に伝達(各紙)

▽カシオ(6952)、8000人の個人情報流出 10月のランサム攻撃で(各紙)

▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、買いたたき疑いでも公取委から指導 対応改善表明の後も(朝日)

▽パナHD(6752)楠見氏「AI売上比率3倍に」Amazon出資先と提携(日経)

▽りそなHD(8308)のネット取引、一時接続しづらく サイバー攻撃で(各紙)

▽ルネサス、最大数百人追加削減 定昇も見送り(日経)

▽マクドナルド(2702)24年12月既存店0.4%減 5カ月ぶり前年割れ(日経)

▽三井住友FG(8316)社長「トランプ政権、経済を重視」 米国で投資拡大(日経)

▽ソニーG(6758)、カドカワ(9468)への出資完了(日経)

▽丹青社(9743)株、三井住友銀など3社売り出し 発行済みの6%(日経)

▽ライトオン(7445)、TOB成立 ワールド(3612)ら再生支援(日経)

▽小林製薬(4967)「紅麹」患者追跡、腎機能低下87% 阪大が調査結果(日経)

▽「鳥貴族」エターナルG(3193)、26年に豪欧出店(日経)

▽南海電(9044)など関西私鉄5社の年末年始、旅客収入が5期ぶりの水準(日経)

▽アークランズ(9842)、8%増益 3〜11月最終 有価証券売却益で(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏が対デンマーク高関税示唆
米経済指標で利下げ観測後退
パナソニックがAI事業拡大へ
ファクトチェック廃止週
5日出社
@business
より

'25
01
07


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、7日)日本製鉄が米大統領ら複数提訴 - 日本経済新聞


▽日本製鉄(5401)、米大統領ら複数提訴 買収中止命令の再審査求める(各紙)

▽日本製鉄の提訴に米労組とクリフスが反発 「訴訟も準備」(日経)

▽パロマ持ち株会社、富士通ゼ(6755)を買収 2500億円で(各紙)

▽太平洋セメ(5233)、米骨材採石場を買収(日経)

▽トヨタ(7203) 「ウーブン・シティ」今秋始動 ダイキンなど参加(日経)

▽SBI(8473)、独フィンテック企業ソラリスの過半数株取得に合意-関係者(ブルームバーグ)

▽太陽HD(4626)がDIC(4631)との経営統合検討、JIPが協力の可能性も-関係者(ブルームバーグ)

▽アズワン(7476)、りそなHD(8308)傘下のりそな銀などが株式売り出し 338万4600株(NQN)

▽ネクステージ(3186)24年11月期、純利益31%減 新規客が停滞(日経)

▽三越伊勢丹(3099)など百貨店大手4社、12月増収(各紙)

▽国内新車販売12月、2カ月連続減(各紙)

▽東京海上(8766)傘下の東京海上日動とSOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、中途採用を倍増(日経)

▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、違約金の一部を返金 公取委の指導後、「説明不足だった」(朝日)

▽りそなHD、窓口やATMの振込手数料上げ ネット取引促進(各紙)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

日鉄が米大統領を提訴
カナダ首相が辞意
トランプ氏関税政策
FRB銀行監督担当副議長が退任意向
追加利下げ「より慎重に」 @businessより

'25
01
06


HEND HEND
トランプ氏に身構える中銀、ショック警戒-25年の利下げは慎重な構え @businessより


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、12月31日〜1月6日)日本製鉄、米提訴で打開狙う USスチール買収中止命令 - 日本経済新聞


▽日本製鉄(5401)、米提訴で打開狙う USスチール買収中止命令「政治的な判断」(各紙)

▽USスチール、再建困難に 日本製鉄の買収阻止 株一時8%安 製鉄所閉鎖に現実味(日経)

▽日鉄「生産能力10年維持」 USスチール買収後 米政府に提案、懸念払拭狙う(各紙)

▽商船三井(9104)など海運3社、LNG船4割増 安定供給へ1兆円 米国の生産増見込む(日経)

▽高速光通信の日米進出、官民で後押し NTT(9432)や富士通(6702)が候補 GAFA需要取り込み(日経)

▽邦ガス(9533)、合成メタンを北米で量産 脱炭素へプラント(日経)

▽本田圭佑氏設立のファンド、153億円調達完了 SBI(8473)運用参加(日経)

▽「LINE」1億人に販促 ラインヤフー(4689)が企業ID連携 購入データなど一括管理、複数サービスの利用促す(日経)

▽NTT傘下のドコモ「d払い」一時障害 サイバー攻撃(日経)

▽ANAHD(9202)、空飛ぶクルマを27年度運航 まず都心、成田行きも(日経)

▽日立(6501)、家電の値崩れ防止 最安機種も「指定価格」 対象2割に倍増 採算改善(日経)

▽キリンHD(2503)、プラズマ乳酸菌で台湾進出 脱「ビール中心」へ(日経)

▽小糸製(7276)、自動運転向け長距離用センサー 27年から(日経)

▽大手銀にサイバー攻撃 みずほFG(8411)傘下のみずほ銀で一時障害 三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀などに続き(日経)

▽博報堂DY(2433)系、米メタ日本法人と提携 インスタ活用(日経)

▽TDK(6762)、スマホ用電池の容量15%増 25年夏に量産へ(日経電子版)

▽米テスラが一時7.5%安 10〜12月期の販売台数が市場予想下回る(NQN)

▽米アップルが一時3.1%安 中国で新型スマホを値下げ(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏優先政策を5月までに可決
インフレとの闘いまだ継続
堅調な労働市場を確認か
「脅威宣言は異例」
鴻海の売上高好調 @businessより

'25
01
05

 ;