2つ下の記事と逆のこと言ってますね。新聞の記事を盲信して売買しない方が良いでしょう。
日経平均が最高値更新 「持たざる恐怖」で弱気派ドテン:日本経済新聞https://t.co/rFn8mIMjrf
— 曲がり屋 (@hanaoka_jiltuta) August 12, 2025
📰 記事の要約:日経平均が最高値更新、「持たざる恐怖」で投資家が買いに転じる
2025年8月12日、日経平均株価は前営業日比897円高の42,718円となり、約1年ぶりに最高値を更新しました。この記事では、株高の背景と市場の動向が詳しく分析されています。
📈 主なポイント
- 株価上昇の背景
- 日米の関税交渉が合意に至ったことで不透明感が後退。
- 主要企業の2025年4〜6月期決算が予想より堅調で、悪材料が少なかった。
- 海外市場に頼らず、取引時間中の国内主導の上昇が目立つ。
- 主力銘柄の動き
- アドバンテスト、ソフトバンクG、ファーストリテイリングなどが大幅高。
- サンリオは業績予想の上方修正でストップ高。
- ゼンショーHDは減益にもかかわらず「悪材料出尽くし」で買われた。
- 需給の強さ
- 自社株買いが過去最高ペースで進行中。
- 企業の買い越し額は1〜7月で約6.5兆円、前年のほぼ2倍。
- INPEXやリクルートHDなどが大型の自社株買いを発表し株価上昇。
- 投資家心理の変化
- 弱気だった投資家が「ドテン買い」(売りから買いへの転換)に動く。
- 「持たざる恐怖」が広がり、買いが買いを呼ぶ展開。
- 今後の注目材料
- 株価収益率(PER)は17倍を超え、割高感も意識され始めている。
- 今後は企業の再編や成長投資が新たな買い材料に。
- 大成建設による東洋建設の買収(約1600億円)
- 太平洋セメントによるパシフィックシステムへのTOB
この株高が一時的なものか、それとも持続するかは、企業の成長戦略と投資家の期待次第。チャート上の節目が消えた今、日本株は新たな領域に突入しています。
日経平均株価 終値4万2718円 史上最高値更新https://t.co/Shm74Mr5Dz #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) August 12, 2025
日本株に試練の夏 崩れた「米堅調シナリオ」、4万円割れで下値模索へhttps://t.co/P0bhoOyM9B
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 3, 2025

📉 日本株市場に訪れた不安材料と変動要因 この記事は、7月の米雇用統計の下振れが日本株に与えた影響と、今後の市場の動向を分析しています。主なポイントを以下にまとめます。
🧭 市場シナリオの崩壊と修正
- 米雇用統計が市場予想を下回り、景気の強さという前提が崩れた
- これにより、日本株の強気シナリオは転換を迫られた
- 投資家はリスク回避姿勢を強めている
💹 日経平均の下値目安と予測
- 大阪取引所では日経平均先物が急落し、4万円を割る展開へ
- 市場の見方では、3万9000円がひとつの節目
- リスクが高まれば3万6000円程度まで下落の可能性も
🧮 株価理論値から見る相場のゆらぎ
指標 | 状況 |
---|---|
EPS | 製造業中心に1.5%減(2025年度予測) |
PER | 現在16倍→平均の15倍に低下すると3万8000円台へ |
📊 個別銘柄の動向
- アドバンテストや日立製作所の決算発表後も株価の下落が見られ、楽観心理が後退
💰 利下げ期待と円相場の動き
- FRBの利下げ期待により、円高・ドル安が進行(147円→146円台)
- 為替相場は限定的な円高にとどまる見込み
🏢 注目される企業決算
- 今週発表予定の三菱UFJ、ソニー、トヨタなどの決算に注目
- 関税合意後、企業は業績見通しを出しやすくなっている
全体として、米雇用統計がもたらした影響により、市場は強気から慎重な見方へと転換しており、日経平均は今後も大きな変動の可能性があります。
2025年7月25日 本格相場これからだ 上昇は始まったばかり【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube
🎥 動画概要:2025年7月25日 朝倉慶氏の株式相場解説
この動画では、経済評論家・朝倉慶氏が「本格的な上昇相場は今まさに始まったばかりだ」との強気な見方を示しています。以下が主な要点です:
- 📈 株式相場の見通し
- 現在の上昇局面は「序章」に過ぎず、今後さらに高騰する可能性があると断言。
- 円安、株高、金利高といったマクロ環境が投資機会を後押ししている。
- 🏦 投資戦略の助言
- 地味でも世界シェア上位の中小型企業への分散投資が功を奏する可能性が高い。
- 固定金利による借入を活用した不動産+株式投資戦略にも言及。
- 💬 熱量ある語り口
- 視聴者に対して「買いまくれ!」と力強く鼓舞。
- 過去の相場との比較や歴史的な空売り比率の話を交え、説得力のある解説を展開。
- 👥 視聴者の反応
- 「損切りしなくてよかった」「テンション最高!」など、肯定的なコメントが多数。
- 数千万円以上の資産を築いたと報告する声も見られる。
この動画は、現在の相場環境を好機と捉え、積極的な投資姿勢を推奨する内容となっています。
【以前の投稿】日本株は買いです! 2025年第2四半期 – 株式情報書