曲がり屋 @hanaoka_jiltuta

株式情報書庫 X timeline

「貯める」だけでは守りきれない──資産防衛の新常識

 かつては、銀行口座に預けておくだけで「安心」と思われていた時代がありました。けれども、インフレ率2%が続けば、100万円の実質価値は約34年で50万円に。つまり、「貯金は減らない」は幻想です。数字は増えずとも価値は確実に下がっていきます。
 そこで求められるのが、資産の「防衛」から「運用」への転換です。株式投資はその選択肢の一つ。企業の成長に資産を乗せ、インフレを上回るリターンを狙える可能性があります。
 しかし当然、株には価格変動リスク、企業倒産リスク、そしてタイミング次第で資産を大きく減らす市場リスクもあります。短期的な値動きに翻弄されれば、元本割れの恐れも。
 だからこそ、必要なのは「博打」ではなく分散投資と長期視点。インデックス運用や、健全な財務体質の企業への投資など、リスクを抑えながらリターンを目指す戦略が鍵になります。くれぐれも日々の情報収集を怠りなく!


過去 ← 現在より → 未来
検索
※検索結果は新しいタブで開きます。
※複数の単語を空欄で区切ると日付ごとの『AND』検索になります。
※新聞記事では会社名を短縮している場合がありますのでご注意ください。
 例:『日産自動車』を『日産自』。この場合自動車まで検索欄に書き込むと日産自の記事はヒットしません。

'25
04
19

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
04
18


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、18日)ディスコ、4〜6月期純利益30%減、円高が逆風 - 日本経済新聞


▽ディスコ(6146)、4〜6月期純利益30%減、円高が逆風(日経)

▽台湾電子部品大手のヤゲオ、TOB価格上げ 芝浦電子(6957)買収 ミネベア(6479)超す5400円に(日経)

▽フジHD(4676)、株主提案「真摯に検討」 取締役候補見直しも(日経)

▽ミスミG(9962)、部品調達サービスの米企業を501億円で買収(日経電子版)

▽フェリシモ(3396)、自社株50万株を5月29日に消却 発行済みの4.98%(NQN)

▽東電HD(9501)柏崎刈羽原発の県民投票条例案、否決へ 新潟自民が反対(日経)

▽セブン&アイ(3382)加盟店と関係強化 国内コンビニ社長に阿久津氏 カナダ社買収提案対抗(日経)

▽セブン&アイの伊藤副社長、会長に昇格 創業家出身(日経)

▽日産自(7201)、ルノーの影響力低下 スナール氏取締役退任へ(日経)

▽ニデック(6594)、牧野フ(6135)TOB対抗策は「株主意思確認せず違法」(日経)

▽アマダ(6113)、半導体加工機製造を買収(日経)

▽東京メトロ(9023)と東武(9001)、有楽町線の新線に相互直通運転(日経)

▽ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、宅配4%増 前年度取扱数量 2年ぶりプラス(日経)

▽マツダ(7261)、米国でカナダ向け生産停止 関税リスクを回避(日経電子版)

▽トランプ氏、日本製鉄(5401)のUSスチール買収 関税交渉の一部となる可能性に懐疑的(ロイター)

▽トランプ氏、FRB議長の退任要求 「後任検討」と米報道(日経電子版)

▽欧州中銀、6連続利下げ 0.25%引き下げ トランプ関税踏まえ 「成長下振れリスク高く」(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏がパウエル氏を酷評
ECB利下げ
「安全資産」の地位
トランプ氏はEUとの貿易合意に自信
グーグルが部分的に敗訴
@businessより

'25
04
17


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、17日)1〜3月の訪日客1000万人、四半期で初 - 日本経済新聞


▽三菱重(7011)、タービン増産 ガス火力を30年に1.2倍 石炭からシフト(日経)

▽帝ホテル(9708)など大手15社、カルテルの恐れ 公取委警告へ(日経)

▽1〜3月の訪日客1000万人、四半期で初 中国人客回復がけん引、消費は微減 トランプ関税が影(日経)

▽東電HD(9501)の再建計画「覚悟聞きたい」 原賠機構幹部(日経)

▽SBI(8473)、韓国生保をグループ会社に 出資額計1000億円 海外事業拡大に弾み(日経)

▽三井住友FG(8316)、マネフォ(3994)と新会社設立 銀行機能を外部提供(日経)

▽ニデック(6594)、牧野フ(6135)の買収防衛策の差し止め申し立て(日経)

▽ミネベア(6479)、ヤゲオ主張「根拠欠ける」 芝浦電子(6957)へのTOBで(日経電子版)

▽三井物(8031)、合成燃料の米新興出資(日経)

▽すかいらーく(3197)、卵関連商品値上げ(日経)

▽信越化(4063)、合成石英医薬に展開 新規用途に拡大(日経)

▽楽天グループ(4755)、「楽天ペイ」で保険提供 決済アプリ、経済圏の軸に(日経)

▽日本郵便とトナミHD(9070)TOB成立 「物流で価格競争力強化」(日経)

▽フジクラ(5803)が特損、和解金で48億円(日経)

▽サイバー(4751)、決算を訂正 子会社の不適切会計で(日経)

▽日産自(7201)、スナール氏などルノーからの取締役2人が退任へ 関係者(ブルームバーグ通信)

▽トランプ氏、赤沢経済再生相と面会 関税交渉を開始(日経電子版)

▽トランプ大統領 SNSで「大きな進展」 赤沢経済再生相と会談後に(NHK)

▽NY円相場、反発 1ドル=141円75〜85銭 7カ月ぶり高値 米株安や日米関税交渉で(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

赤沢氏との協議にトランプ氏出席へ
パウエル議長はインフレ警戒
関税交渉の狙いは中国包囲網
中国は米国に敬意要求
米小売売上高
@businessより

'25
04
16


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、16日)米ファンド、フジHDに取締役入れ替え要求 - 日本経済新聞


▽米ファンド、フジHD(4676)に取締役総入れ替え要求 株主提案、不動産分離も(日経)

▽ホンダ(7267)、米で9割現地生産 追加関税で輸出から転換 カナダ・メキシコ縮小(日経)

▽ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」 カナダ・メキシコ現法(ロイター)

▽住友ゴ(5110)、水素を地産地消 年100トン生産、国内最大級 内陸タイヤ工場で脱炭素(日経)

▽リンナイ(5947)、浴室乾燥機をリコール(日経)

▽パナHD(6752)系、欧州で基板材料撤退(日経)

▽大塚HD(4578)傘下の大塚製薬、ベトナムにポカリスエット新工場(日経)

▽エプソン(6724)、曲がる太陽電池部品の新興に出資(日経)

▽ソフトバンク(9434)、北海道でデータセンター 地方分散 先行モデルに(日経)

▽日電硝(5214)、AI半導体にガラス基板 26年サンプル出荷(日経)

▽高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ボーイング機追加納入の停止指示
米銀決算
米・EU交渉進展なく
フジ株主総会で提案へ
ホンダはカナダから生産移管検討せず
@businessより

'25
04
15


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、15日)Jフロント、今期純利益28%減 訪日客の消費鈍化 - 日本経済新聞


▽Jフロント(3086)、今期純利益28%減 資産売却の反動(NQN)

▽Jフロント、今期事業利益は微増 松屋(8237)は11%減益 訪日客の消費鈍化(日経)

▽パソナG(2168)、最終赤字61億円 24年6月〜25年2月期(日経)

▽東宝(9602)、配当性向35%へ 中計で新目標 年配85円を下限(日経)

▽ドトル日レス(3087)、最大50億円自社株買い(日経)

▽サッポロHD(2501)社長「不動産売却で株主還元も」 年内に結論(日経)

▽ANAHD(9202)・JAL(9201)・空港施設(8864)に香港投資会社リムが株主提案(ロイター)

▽インド、JR東日本(9020)の東北新幹線の新車両検討 建設中の高速鉄道に(共同)

▽小林製薬(4967)、和歌山の工場閉鎖(日経)

▽ありあけキャピタル、滋賀銀(8366)株5%超を取得(日経)

▽テレ朝HD(9409)株、2社が売却へ(日経)

▽TKP(3479)、ほっかほっか亭系に出資 出張料理事業(日経)

▽BASE(4477)、臨時総会の基準日を4月30日に設定 TOB巡り(日経電子版)

▽つけ麺店「狼煙」、クリレスHD(3387)が買収(日経電子版)

▽NVIDIA、AI半導体やサーバーを米生産 4年で72兆円計画(日経など)

▽スマホに関税へ軌道修正 米半導体課税 装置やPCも(日経)

▽トランプ米大統領、自動車関税で救済措置検討 「少し時間必要」(日経)

▽トランプ米政権、半導体と医薬品の輸入品を調査-関税への一歩(ブルームバーグ通信)

▽ベッセント米財務長官、国家による米国債売却の「証拠はない」(ブルームバーグ通信)

▽米アップル、第1四半期のiPhone出荷は10%増 関税強化で在庫確保(ブルームバーグ通信)

▽MBOルール 厳格化へ 東証、7月めど 不当価格防止狙う (読売)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

自動車部品の関税軽減か
インフレへの影響「一時的」とウォラー氏
農林中金理事長
米インフレ期待大幅上昇
「一方的ないじめ」
@businessより

HEND HEND
円高いつまで?為替を動かす三大要因とは(窪田真之)

 ドル/円を動かす三大要素、一番重要なのは「日米金利差」
 日米2年金利差がドル/円の長期変動を決める最重要ファクター
 2025年のドル/円見通し

'25
04
14


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、12〜14日)良品計画の25年8月期、純利益9%増 - 日本経済新聞


▽良品計画(7453)の25年8月期、純利益9%増 下期営業益4%減(日経)

▽イオン(8267)の26年2月期、純利益39%増 前期は特損重く(日経)

▽リンガハット(8200)の25年2月期、純利益29%増 価格改定で(日経)

▽ツルハHD(3391)の26年2月期、純利益248億円 市場予想下回る(日経)

▽竹内製作所(6432)の26年2月期、2期ぶり最高益も配当は未定 中計で28年2月期に売上高3000億円目標(日経)

▽ローツェ(6323)の26年2月期、純利益1%減 米相互関税「影響織り込まず」(NQN)

▽JINSHD(3046)の25年8月期、純利益72億円に上方修正 インバウンド需要好調(日経)

▽近鉄百(8244)の25年2月期、純利益25%増 訪日客消費好調(日経)

▽DCM(3050)の26年2月期、純利益14%増 30店舗改装などで(日経)

▽アークランズ(9842)の25年2月期、純利益11%増 有価証券売却益24億円(日経)

▽TSIHD(3608)の26年2月期、配当25円減の40円 本業堅調も(日経)

▽イオン北海道(7512)の25年2月期、税引き利益42%減 衣類落ち込み(日経)

▽MV東海(8198)の26年2月期、純利益横ばい(日経)

▽進和(7607)の9〜2月期、純利益30%増 車向け好調(日経)

▽MERF(3168)の25年8月期、最終赤字4億円 銅高騰で下方修正(日経)

▽ジュンテン(9835)の25年2月期、税引き利益19%減 店舗閉鎖で減損(日経)

▽HKS(7219)の9〜2月期、純利益8%増 国内販売伸び(日経)

▽セイヒョー(2872)の25年2月期、税引き利益95%増(日経)

▽ウエルシア(3141)とツルハHD、統合2年前倒し EC対抗で12月に(各紙)

▽英運用会社、ツルハHDとウエルシア統合案反対 価格に不満(各紙)

▽米ダルトン「フジHD(4676)取締役にSBI(8473)北尾氏」株主提案へ(日経)

▽三菱自(7211)、米国販売店向け出荷を当面停止 関税発動で(日経)

▽アインHD(9627)大谷社長「M&Aで小売売上高500億円上積み」(日経)

▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、物流のトナミHD(9070)のTOB成立 16日会見でシナジー説明へ(日経)

▽ニデック(6594)、買収成立へ「必要な対応」 牧野フ(6135)のTOB対抗策巡り(日経)

▽TSIHD、樹脂製品子会社など4社売却へ アパレルに集中(日経)

▽ASNFHD、ヨータイ(5357)を1株1810円でTOB(NQN)

▽旧村上ファンド系のシティインデックス、月島HD(6332)株を5.17%保有(NQN)

▽中国、米国へ報復関税125%発動 相互関税上げに対抗(日経)

▽米相互関税、スマホ・半導体装置除外 テックの現実に屈す(各紙)

▽トランプ大統領、基本関税10%に例外認める可能性 条件には触れず(ブルームバーグ通信)

▽トランプ氏、関税調査で半導体と電子製品サプライチェーン全体を精査(ブルームバーグ通信)

▽米商務長官、中国製スマホなど半導体関税の対象に(日経)

▽米テスラ、中国でEV2車種の新規受注停止 米国から輸入(各紙)

▽インドのスタートアップ、米エヌビディアの先端半導体不要なAI実行システム開発(ブルームバーグ通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米上乗せ関税除外は一時的
米国債の意図的な利用は検討せず
アップルが当面の危機回避
G7で先陣
インフレ期待安定に注力 @businessより

'25
04
13

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
04
12

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
04
11


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、11日)ファストリ、米関税が下期利益2〜3%下げ - 日本経済新聞


▽ファストリ(9983)、米関税が下期事業利益を2〜3%押し下げ 柳井氏「高関税策、続かない」(日経)

▽吉野家HD(9861)、今期純利益10%増 値上げ進め食材高吸収(日経)

▽スギHD(7649)、純利益32%増 今期、売上高1兆円に(日経)

▽SHIFT(3697)の9〜2月期、営業益72%増 ソフトウエアテスト堅調(NQN)

▽ベイカレント(6532)の今期、純利益21%増 DX需要続く(NQN)

▽ベイカレント、今期中間50円配・年100円配 前期は年62円配(NQN)

▽久光薬(4530)が今期記念配30円 貼り薬30年で、年120円配(日経)

▽日本製鉄(5401)ステンレス鋼板、価格改定見送り 4月契約分(日経)

▽OSG(6136)、50億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの4.12%(NQN)

▽オオバ(9765)、自社株25万株を30日に消却(NQN)

▽アルバイトT(2341)、自社株70万株を17日に消却 発行済みの2.32%(NQN)

▽メイコー(6787)、東南アに部品工場 アップル、iPhone生産で脱中国(日経)

▽JR西日本(9021)などJR6社、GW予約横ばい 昨年比 「万博、大きな影響なし」(日経)

▽KDDI(9433)、パートナー企業と提携促進 松田社長「自前主義こだわらず」(日経)

▽日産自(7201)、市街地で自動運転 27年度から 「レベル2」導入 ソフトバンクG(SBG、9984)出資の英社AI活用(日経)

▽長谷工(1808)、ウッドF(8886)を1株1720円でTOB(NQN)

▽TBSHD(9401)、WACUL(4173)にTOB(日経)

▽牧野フ(6135)、買収に反対 ニデック(6594)の提案に対抗へ(日経)

▽東証、スパンクリト(5277)を上場廃止に 5月9日付(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

対中関税145%とホワイトハウス
米CPIはインフレ圧力後退示唆
地区連銀総裁は物価優先
日鉄買収案に批判的
減税実現に道開く
@businessより

HEND HEND
トランプ関税停止、背景に米国債売り 「金融戦争」市場が警戒 - 日本経済新聞

'25
04
10


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、10日)セブン&アイ、今期2年ぶり営業増益へ - 日本経済新聞


▽セブン&アイ(3382)、電子看板で広告料・レジ横拡充 今期営業益は2年ぶり増加見込む(日経)

▽セブン&アイ(3382)が自社株買い 最大6000億円、26年2月まで(日経電子版)

▽ABCマート(2670)、今期純利益微増、関税影響織り込まず(日経)

▽サイゼリヤ(7581)、今期営業益11億円に下方修正 客数増もコメ高騰で(日経)

▽ベル24HD(6183)、前期純利益6%増(日経)

▽トレファク(3093)、前期配当1株につき2円上乗せ 記念配(日経)

▽コメダ(3543)、今期純利益16%増 カフェ買収、東南ア注力(日経)

▽タカキュー(8166)、「継続企業の重要事象」記載削除 25年2月期決算(NQN)

▽米USスチール急落 トランプ米大統領が日本製鉄(5401)による買収に反対か・報道(NQN)

▽USスチールが日本に行くことを望まない トランプ氏(ロイター通信)

▽ミネベア(6479)、芝浦電子(6857)を買収 700億円TOBへ 台湾企業案に対抗(日経)

▽台湾の鴻海精密工業、「日産自(7201)と協業期待」  ホンダ(7267)など4社連合に意欲(日経)

▽任天堂(7974)「スイッチ2」の中国発売見送り 現行機は規制で伸びず(日経)

▽米ファンド、日本製鉄(5401)の買収案一転支持 USスチール巡り、株主提案撤回(日経)

▽伊藤忠(8001)、米で中古携帯 販社買収、アジアも視野(日経)

▽GENDA(9166)、ゲーセン運営買収(日経)

▽ZOZO(3092)、231億円で英同業買収(日経)

▽サイゼリヤ(7581)、9月めど豪州進出(日経)

▽東電HD(9501)、山梨県と組み事業化 太陽光・風力増に対応(日経)

▽JAL(9201)機の灯火接触、中心線取り違えか 羽田滑走路で離陸中に(日経)

▽ダイキン(6367)、3割をAIに切り替え 繁忙期に備え、金額見積もりOK(日経)

▽米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%に上げ(日経電子版)

▽医薬品にも「大規模関税」 トランプ氏(日経)

▽米関税の影響、アセマネOne社長「株価回復には時間」 債券を軸に投信検討(日経)

▽日本株投資「強気」→「中立」に 米ブラックロック、見通し引き下げ(日経)

▽NYダウ、2900ドル高で4万ドル台回復 上げ幅史上最大(日経電子版)

▽NY円、一時148円台に急落 相互関税の一部90日間停止で(日経電子版)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース @businessより

'25
04
09


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、9日)車の炭素繊維、EU禁止案 東レなど先端素材に打撃 - 日本経済新聞


▽車の炭素繊維、欧州連合(EU)禁止案 東レ(3402)など先端素材に打撃 廃棄時、人体に悪影響懸念(日経)

▽野村(8604)傘下の野村証券、一部買い注文停止 ネット経由の日本株、口座乗っ取り受け(日経)

▽車電池向け投資、凍結 欧米の電気自動車(EV)販売失速響く 三菱ケミG(4188)、米英で延期 旭化成(3407)は韓国見送り(日経)

▽フジHD(4676)、村上氏長女が筆頭株主 改革圧力強まる(各紙)

▽阪大発新興のクオリプス(4894)、心筋シートを承認申請 iPS医薬品で初(各紙)

▽セブン&アイ(3382)傘下のセブン、おにぎり4品8%値上げ(各紙)

▽セブン&アイHD、セルフレジ導入拡大へ 業務の大幅な効率化(NHK)

▽ロート(4527)に再生医療縮小を要求 英ファンド(日経)

▽住友商(8053)、がん治療で米新興と提携 核融合発電の技術活用(日経)

▽住友商事、スイス重電大手と提携 鉱山機械の電動化支援(日経電子版)

▽三菱商(8058)など「還元鉄」実証設備稼働へ 欧州で 低品位の鉄鉱石使用可に(日経)

▽JAL(9201)、初の永久劣後債 財務の健全性向上めざす(日経)

▽パナHD(6752)社長「改革周回遅れ」 人件費削減に本腰(日経電子版)

▽エスビー(2805)、即席ルーなど7月値上げ 家庭用は最大11%(日経電子版)

▽東電HD(9501)と中部電(9502)出資のJERAと三井物(8031)、米企業と低炭素アンモニア工場建設へ-世界最大(ブルームバーグ通信)

▽JERA、米国産の液化天然ガス(LNG)調達拡大へ トランプ政策追い風に(日経ビジネス)

▽任天堂(7974)、調査会社が販売台数予想引き下げ-トランプ関税で(ブルームバーグ通信)

▽ディスコ(6146)の前期、営業益最高 人工知能(AI)需要取り込み 顧客の設備投資抑制懸念(日経)

▽パルHD(2726)の前期、純利益8%減 創業者の功労金影響(日経)

▽ミニストップ(9946)の前期、最終赤字67億円 店舗減損響く(日経)

▽ハチバン(9950)、25年3月期の純利益を下方修正 人件費増や特損(日経電子版)

▽ダイセキ(9793)の25年2月期、純利益2%減 土壌汚染処理が反動減(日経電子版)

▽トランプ関税、中国104%に 70カ国交渉も世界不況懸念(日経電子版)

▽米金利先物、FRBの5月利下げ確率56%に上昇 対中追加関税受け(ロイター通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

対中104%関税賦課へ秒読み
オフショア人民元が最安値更新
米中小企業の景況感悪化
巧妙な手口
「スイッチ2」に打撃 @businessより

'25
04
08


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、8日)松竹、営業益16億円に上方修正 - 日本経済新聞


▽松竹(9601)、営業益16億円に上方修正 前期、映画好調で(日経)

▽クリエイトS(3148)、純利益4%増 6〜2月(日経)

▽中古車販売のネクステージ(3186)、12〜2月期の純利益23%減(日経電子版)

▽WNIウェザ(4825)の今期、純利益19%増に上方修正 利益率改善(日経)

▽日本製鉄(5401)の買収、再審査命令 トランプ氏、USスチール巡り(日経)

▽三菱UFJ(8306)、1000億円の不動産ファンド 「割安」日本に投資(日経)

▽万博AI食事分析 経産省、6月下旬から ワコールHD(3591)と連携(日経)

▽スズキ(7269)株、東京海上など売り出し 9570万9000株(日経)

▽めぶきFG(7167)、230億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの4.57%(日経)

▽リコー(7752)、融資業務に使えるAI 自社完結で機密性担保(日経)

▽セブン&アイ(3382)傘下のセブン、電子看板7倍 コンビニに設置、小売り広告強化(日経)

▽ホンダ(7267)青山副社長が辞任 業務時間外の「不適切行為」(日経)

▽村上氏長女、フジHD(4676)株7.52%保有(日経)

▽オアシス、エンジャパン(4849)株を保有(日経)

▽パソナG(2168)系、海外での特許出願代行(日経)

▽吉野家HD(9861)、吉野家の牛丼大盛740円に値上げ(日経)

▽トランプ氏「日本は米国にひどい扱い」 首相と協議後(日経)

▽トランプ米大統領、関税の一時停止の検討は否定-交渉には応じる姿勢(ブルームバーグ)

▽トランプ米政権、財務長官が対日交渉 為替相場も議題に(日経電子版)

▽トランプ政権、中国に50%の追加関税も 対抗措置に反発(日経)

▽米国関税に対応、きょう閣僚会議 資金繰りや雇用議論(各紙)

▽NYダウ乱高下、349ドル安 関税情報交錯で動揺(日経電子版)

▽欧州委、米からの輸入品の一部に25%報復関税を提案(ロイター)

▽東証プライム市場の売買代金、約5カ月ぶり高水準(NQN)

▽プライム企業、PBR(株価純資産倍率)1倍割れ54%に 3カ月で11ポイント上昇(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

日米首脳が関税巡る協議継続確認
日鉄のUSスチール買収再審査へ
50%対中追加関税も
ダイモンCEO警告
成長よりインフレを懸念 @businessより

'25
04
07


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、5〜7日)安川電の今期営業益20%増、トランプ関税は織り込まず - 日本経済新聞


▽第一生命HD(8750)、豪保険に800億円 個人年金に強み、15%出資(日経)

▽トヨタ(7203)、関税上昇分を負担 メキシコ・カナダの生産部品 米で車価格を維持(日経)

▽トヨタ、27年までにEV15車種 5カ国生産でリスク分散(日経)

▽日産自(7201)、米に生産一部移管(日経)

▽ホンダ(7267)、米国に宇宙事業部門 月面開発など取り組み拡大(日経)

▽任天堂(7974)のスイッチ2、米国での予約開始延期 トランプ関税で(日経など)

▽アダストリア(2685)、売上高3割増へ 新中計(日経)

▽フジHD(4676)、村上氏長女が株買い増し(日経)

▽ニッコンHD(9072)、DOE指標導入 400億円の自社株買いも(日経)

▽ダイフク(6383)、27年のROE17%に上振れへ 現計画の13%から(日経電子版)

▽ディスコ(6146)の出荷額、1〜3月期は前年比2.5%減 前四半期比15.7%減(ロイター)

▽安川電(6506)、半導体回復で今期営業益20%増 トランプ関税は織り込まず(日経)

▽イオン(8267)、前期36%減益 増益予想一転(日経)

▽ツルハHD(3391)、前期純利益下振れ 不採算店の減損響く(日経)

▽壱番屋(7630)、純利益4%増 今期 海外出店や値上げ寄与(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ベッセント米財務長官コメント
サマーズ氏の警告
連休明けの中国株市場
マスク氏「ゼロ関税」
全米で抗議デモ @businessより

'25
04
06

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
04
05


HEND HEND

 
 
 
 
 
 

'25
04
04


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、4日)キユーピーの12〜2月期、純利益2.1倍 - 日本経済新聞


▽NYダウ1679ドル安 関税警戒、ナスダック5年ぶり下落率(日経)

▽トランプ関税、日米欧株500兆円消失 コロナ以来の衝撃(日経電子版)

▽米貿易赤字、2月6.1%減(日経)

▽欧州首脳、トランプ関税に猛反発 仏「対米投資凍結を」(日経)

▽バンス米副大統領、国産回帰には「時間かかる」 相互関税巡り訴え(日経)

▽トランプ米大統領、「驚くべき」提示あれば関税引き下げにオープン(ブルームバーグ)

▽米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ月ぶり低水準(ロイター)

▽米商務長官「トランプ関税 撤回可能性なし」 関税是正で交渉も(NHK)

▽OPECプラス、5月の原油増産量を上積み(日経電子版)

▽米長期金利に「三尊天井」 一段低下サインの指摘も(日経)

▽日本株売り越し、9年ぶり大きさ 海外勢、昨年度9兆円超 資本効率改革への期待が一服(日経)

▽適切な価格転嫁要請 経産省が対策本部 1000カ所に相談窓口(日経)

▽相互関税、企業は対応に苦慮 ファストリ(9983)「事業への影響確認」 エアウォータ(4088)供給ルート変更も検討(日経)

▽GW旅行者7%減見通し 日並び悪く 宿泊費は高騰 JTB発表(日経)

▽キユーピー(2809)の12〜2月期、純利益2.1倍 固定資産売却益で(NQN)

▽霞ヶ関C(3498)の9〜2月期、純利益90%増 ホテルや物流関連好調(NQN)

▽MIXI(2121)、デコルテHD(7372)との提携解消 IBJ(6071)に株式譲渡(NQN)

▽ニデック(6594)、きょうから牧野フ(6135)にTOB(株式公開買い付け) 同意なし(日経)

▽日本版ライドシェア、東急(9005)傘下の東急バスなど5連合参入(日経)

▽村上世彰氏の長女、フジHD(4676)株5%超を取得 重要提案も(日経)

▽英運用会社「フジHDは取締役刷新を」 独立性に疑義(日経)

▽シャープ(6753)、KDDI(9433)に堺工場売却 一部を100億円で(日経)

▽ヤマハ発(7272)、新車の3割を電動二輪に(日経)

▽関西電(9503)の原発発電量、震災後最大に(日経)

▽ノジマ(7419)、VAIOを国内全230店で販売 個人向け再開拓(日経)

▽ゼンショHD(7550)傘下のすき家、23時間営業に 1時間は清掃、異物混入で(日経)

▽オービック(4684)、31年連続最高益 前期営業益10%増 大企業向け好調(日経)

▽オンワード(8016)、今期最終17%増益 配当4円増(日経)

▽日本ペHD(4612)、今期純利益27%増 米化学買収完了で(日経)

▽ワールド(3612)、今期純利益1%増 主力の衣料品回復(日経)

▽ナルミヤ(9275)の26年2月期、純利益18%増 SC好調(日経)

▽セブン&アイ(3382)、会社提案のみで株主総会実施へ-物言う株主提案せず(ブルームバーグ)

▽インテル、半導体生産で「TSMCの出資受け入れ」 米報道(日経)

▽AIデータセンターの需要に影―マイクロソフト、世界各地で計画縮小(ブルームバーグ)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米株から2兆ドル消失
米利下げ年内4回の予想高まる
報復の連鎖
AIデータセンター計画を縮小
セブン&アイへの株主提案なく
@businessより

'25
04
03


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、3日)任天堂「スイッチ2」、国内価格は4万9980円 - 日本経済新聞


▽任天堂(7974)の「Switch2」、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円(日経電子版など)

▽米ファンド、フジHD(4676)の経営陣交代を要求 留任を批判(日経電子版)

▽旭化成(3407)、米国最大市場のテキサスで住宅参入 成長の柱に(日経電子版)

▽不二製油(2607)、植物性だしで海外進出 今月にも欧米で発売(日経)

▽ファストリ(9983)のユニクロ、3月の国内既存店売上高11.5%増 (NQN)

▽NEWART(7638)、15億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの6.33%(NQN)

▽日本製鉄(5401)幹部、米商務長官と面会 投資積み増し説明か USスチール買収(朝日)

▽香港ファンドのオアシス、太陽HD(4626)の主要株主に(ロイター)

▽西松屋チェ(7545)の今期、税引き益14%増 自社株買い最大3億円(日経)

▽ナガイレーベ(7447)、純利益6%減 24年9〜2月期 円安や人件費高で(日経)

▽双葉電(6986)、米の工場売却益4億9000万円計上 4〜6月期(日経)

▽トランプ政権が相互関税 日本は24%、非関税障壁を加味(日経電子版)

▽新興市場、時価総額100億円未満は廃止に 東証が検討(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ米大統領が相互関税を発表
マスク氏が政権去るとの報道
「スイッチ2」6月5日発売
日銀5月再利上げも
対米交渉にらみ
@businessより

'25
04
02


HEND HEND


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、2日)郵船、ENEOSの海運一部買収を完了 - 日本経済新聞


▽郵船(9101)、ENEOS(5020)の海運の一部買収を完了 760億円(日経)

▽中発条(5992)、被災工場が再開 車大手も稼働へ(日経)

▽対艦・対地の新ミサイル 三菱重(7011)と契約 防衛省発表(日経)

▽伊藤忠(8001)の岡藤会長、純利益1兆円達成に意欲 26年3月期から27年3月期めど(日経)

▽三井住友FG(8316)傘下の三井住友FL、海上コンテナリースに参入 700億円出資(日経)

▽三井住友FG、ステーブルコインを共同開発 米2社と連携(日経)

▽JFE(5411)副社長「安定配当、PBR対策の肝」 中計で方針公表へ(日経)

▽紀陽銀(8370)頭取「26年度に最高益視野」 地銀再編は否定(日経)

▽コマツ(6301)、欧州市場で電動化建機 今吉新社長が表明(日経)

▽日産自(7201)、中南米でピックアップトラック生産を集約(日経)

▽日ハム(2282)、「豚まん」など220品値上げ 6月から3〜25%(日経)

▽チェンジHD(3962)、物流管理の新会社 返礼品の出荷請け負い(日経)

▽SHIFT(3697)、防衛特化のコンサル子会社を設立(日経)

▽旧村上ファンド系、三井住建道(1776)株の約5%を取得(日経)

▽ラクス(3923)、カオナビ(4435)株売却で特別利益15億円(日経)

▽トピー(7231)、有価証券売却益23億円 政策保有株を縮減(日経)

▽レボリュー(8894)、臨時総会を第三者委の報告書後に延期(日経)

▽ハイデ日高(7611)6年ぶり最高益 25年2月期、会社計画上回る(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏の相互関税2日に「即時発動」
米ISM製造業は縮小圏
米自動車販売
米商務長官がUSスチール行方の鍵
GPIF人事
@businessより

'25
04
01


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、1日)オープンHの今期、純利益8%増に上方修正 - 日本経済新聞


▽オープンH(3288)の今期、純利益8%増に上方修正 戸建て需要が堅調(NQN)

▽象印(7965)の12〜2月期、純利益15%減 販管費や為替差損が圧迫(NQN)

▽しまむら(8227)、5年連続最高益 今期純利益2%増、配当5円増(日経)

▽HIS(9603)、最終黒字87億円 発表延期の前期(日経)

▽オイシックス(3182)、24年4〜12月期純利益17%増 過年度決算を訂正(日経)

▽フジHD(4676)第三者委、「ハラスメントまん延」 類似事案も指摘(日経)

▽フジHD、CM契約検討1割どまり 広告主再発防止策見極め(日経)

▽フジテレビ社長が会見 ハラスメント初動強化 「これまで自己認識甘かった」(日経)

▽東ガス(9531)、シェブロンから米ガス権益取得 数百億円規模(日経)

▽ローム(6963)、12年ぶりに希望退職実施 構造改革急ぐ(日経)

▽みずほFG(8411)も脱炭素国際枠組み脱退 残るは1社(日経)

▽三菱UFJ(8306)、ネット銀再び じぶん銀の「次」模索 26年開業へ準備室 リテール競争に危機感(日経)

▽三井住友FG(8316)傘下の三井住友カード、保険代理業を買収 マネフォ(3994)から(日経)

▽住宅ローン金利、大手4行が上昇 4月固定型(日経)

▽山梨銀(8360)が変動住宅ローン金利0.25%上げ、きょうから(日経)

▽ホンダ(7267)、ベトナムで電動バイク 17万円以下、若者に的(日経)

▽小売り大手、割安PB拡充 セブン&アイ(3382)傘下のヨーカ堂1割増 イオン(8267)1200品投入 節約志向続き、客数確保へ(日経)

▽NEC(6701)、顔認証で誤投与を防止 患者別がんワクチン向け(日経)

▽日産自(7201)とルノー、相互出資の最低比率下げ 10%で合意(日経)

▽シャープ(6753)、三重のパネル工場売却 1棟をアオイ電子に(日経)

▽台湾電子部品大手のヤゲオ、芝浦電子(6957)とあす面談へ(日経)

▽コンコルディ(7186)、純利益8割増 1200億円目標 3カ年中計(日経)

▽小林製薬(4967)、統治強化案の賛成比率47.64% 株主総会(日経)

▽大日印(7912)の今期、特別益306億円計上 上場株式30銘柄売却(日経)

▽T&D(8795)、1000億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの9.79%(NQN)

▽オープンH、150億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの3.25%(日経)

▽オープンH、福岡専務執行役員が社長に昇格 荒井社長は取締役に(NQN)

▽サッポロHD(2501)、3D提案の賛成比率3割未満 株主総会(日経)

▽台湾積体電路製造(TSMC)、米台のバランスに苦心 6.8兆円で高雄に工場 技術流出や産業空洞化、米投資巡る懸念払拭狙う(日経)

▽トランプ米大統領、4月2日に「国ベースの」関税について発表へ(ブルームバーグ)

▽トランプ関税、世界でGDP110兆円消失 痛みは米国に(日経)

▽NYダウ反発、417ドル高 ナスダックは半年ぶり安値(日経)

▽リッチモンド連銀総裁、インフレ鈍化の確信が必要-追加利下げ巡り(ブルームバーグ)

▽FRB金融政策「適切」、関税措置で物価上振れリスク=NY連銀総裁(ロイター)

▽25年度予算成立、初の参院修正 一般会計115兆円 首相「生活安定、賃上げ背景に」(日経)

▽長期金利上昇に勢い 1〜3月10年債上げ幅、過去2位 日銀追加利上げ意識(日経)

▽日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディアが報道(ロイター)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ氏は国ベースの関税を2日発表
日産とルノー出資下げ合意
国債入れ替え加速へ
4月利下げ休止も検討
大きな代償とマスク氏 @businessより

'25
03
31


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、29〜31日)ソフトバンクG、AIロボ150兆円投資 - 日本経済新聞


▽ソフトバンクG(9984)、AIロボ150兆円投資 全米で工場群計画(日経)

▽日本製鉄(5401)、インドで新製鉄所の用地取得 年産700万トン規模(日経)

▽MS&AD(8725)傘下の三井住友海上、米保険会社に15%出資 5700億円で(日経)

▽任天堂(7974)「ゼルダの伝説」実写映画 27年3月26日公開(日経)

▽ミャンマー地震、被害全容みえず トヨタ(7203)やホンダ(7267)、タイでの生産再開(日経)

▽三菱重(7011)、負債6割減り財務改革メド 再び投資資金増も(日経)

▽豊田織(6201)、水素製造用素材で新組織 HV技術を新分野に(日経)

▽ENEOS(5020)の25年3月期、純利益下振れ 金利上昇でのれん減損(日経)

▽住友不(8830)、経常益10年で1.5倍に 東京・インドで2.5兆円投資(日経)

▽コニカミノル(4902)や三菱電(6503)、EV電池の検査装置に商機(日経)

▽大ガス(9532)子会社、エネファームで不適切販売919件(日経)

▽住友林(1911)、LeTech(3497)をTOB 賃貸住宅事業を拡大(日経)

▽味の素(2802)、半導体材料に250億円超投資 30年まで生産1.5倍(日経)

▽ゼンショHD(7550)傘下のすき家、31日から全店一斉休業 異物混入相次ぎ対策(日経)

▽資生堂(4911)、中国事業と免税事業の運営を統合 効率化を促進(日経)

▽東洋水(2875)、総還元性向70%メド ROEは15%目指す(日経)

▽西武HD(9024)・オリックス(8591)が共同倉庫 物流協力拡大、他社ホテルにも開放(日経)

▽じもとHD(7161)、6月に脱「国有化」へ 優先株復配で最終調整(日経)

▽ワコールHD(3591)、京都駅近くの自社ビル売却へ 譲渡益165億円(日経)

▽三菱マ(5711)、カナダ銅鉱山の権益売却 67億円で(日経)

▽大和ハウス(1925)、過年度の法人税など修正申告 4億円納付(日経)

▽千葉銀(8331)、千葉興(8337)株の取得発表 「関係強化に向け協議」(日経)

▽トプコン(7732)がMBO、1株3300円 米KKRとJICが買収参画(日経)

▽京王(9008)、新宿再開発の工期未定に 施工会社決まらず(日経)

▽イメージワン(2667)に課徴金勧告 有報の虚偽記載で6507万円(日経)

▽アイケイケイ(2198)社長「食品の上場企業つくる」 婚礼に次ぐ柱に(日経)

▽スカイマーク(9204)、国際線5年ぶり再参入 訪日客を取り込み(日経)

▽タムラ(6768)、子会社事業を譲渡 自販機関連やセンサー(日経)

▽ジュンテン(9835)、25年2月期の税引き益を上方修正(日経)

▽ツルハHD(3391)が24年5月期決算訂正 純利益23億円下方修正(日経)

▽福島印刷(7870)の24年9月〜25年2月、1000万円の赤字(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

プーチン氏への怒りから石油関税示唆
トランプ氏は関税効果に自信
中国が銀行に資金注入
ミャンマー震災で戦闘停止
ドル信認に動揺 @businessより

'25
03
30

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
29

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
28


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、28日)フジHDの日枝取締役が退任、経営陣刷新 - 日本経済新聞


▽三菱商(8058)、世界2位の穀物メジャー米ADMと提携 取扱量、30年度に1.5倍(日経)

▽しずおかFG(5831)傘下の静岡銀・八十二(8359)・山梨銀(8360)が包括提携 人口減、広域連合に活路 地域金融は金利高で競争厳しく(日経)

▽フジHD(4676)の日枝取締役退任 統治不全、経営陣を刷新 社長に清水氏 女性比率3割以上に(日経)

▽三井住友FG(8316)とSBI(8473)、AI(人工知能)運用投信 社債に投資(日経)

▽野村(8604)傘下の野村証券、若手の賃金を18%上げ 初任給30万円に(日経)

▽東電HD(9501)傘下の東電柏崎刈羽原発再稼働の是非、市民団体が住民投票請求(日経)

▽関西電(9503)高浜1号機「50年超」認可 運転計画、国内原発で初(日経)

▽イリソ電子(6908)、国内生産能力3倍(日経)

▽アシックス(7936)、メタとアプリ VR内でスニーカー販売(日経)

▽日本製鉄(5401)、USスチール買収完了の予定時期を4〜6月期に(日経)

▽信越化(4063)、100億円投資 医薬品向け素材を増産(日経)

▽日本MDM(7600)、今期最終赤字2.5億円(日経)

▽オイシックス(3182)が報告書 不適切会計で調査(日経)

▽野村不HD(3231)傘下の野村不に損賠求めず 中野サンプラザ巡り区長(日経)

▽亀田製菓(2220)、米製菓会社を完全子会社化 約331億円(日経電子版)

▽半導体装置のTOWA(6315)、28年3月期までにROE13% 新中計(日経電子版)

▽米マイクロソフト、独自AI開発 最高経営責任者(CEO)表明 チャットGPTを補完(日経)

▽国内車産業13兆円に打撃 米追加関税25%、来月3日発動 部品も対象 輸出減で空洞化懸念(日経)

▽米関税除外、首相「粘り強く交渉」 液化天然ガス(LNG)・農産品材料に(日経)

▽欧州連合(EU)、米自動車関税に「強力な対応準備」 英は報復に慎重(日経電子版)

▽トランプ関税で米経済は今年減速へ、リセッションは想定せず IMF(ブルームバーグ)

▽米GDP、10-12月は2.4%増に上方修正 企業利益が大幅な伸び(ブルームバーグ)

▽米国は「視界ゼロの霧の中」、米連邦準備理事会(FRB)の政策適切 リッチモンド連銀総裁(ロイター)

▽米証券取引委員会(SEC)委員長候補、仮想通貨のルール整備「最優先事項」(日経電子版)

▽「有報、株主総会前に開示を」 加藤金融相、全上場企業に要請(日経)

▽海外勢の日本株買い越し、3月3週は2カ月ぶり高水準 6973億円(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ウクライナのインフラ投資管理権を要求
為替大幅変動への賭け後退
米GDP上方修正
IMFが米経済減速を予想
不自然な値動き @businessより

'25
03
27


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、27日)米政権、自動車に25%関税 日本も対象 - 日本経済新聞


▽米政権、自動車に25%関税 日本車も対象に4月2日発効(各紙)

▽日産自(7201)次期社長、ホンダなどとの協業「オープン」 国内市場てこ入れも(ブルームバーグ通信)

▽伊藤忠(8001)傘下のデサント、純利益を5年で2倍250億円に(日経)

▽千葉銀(8331)、千葉興(8337)株20%弱取得へ 経営統合も協議(日経)

▽キッコマン(2801)社長「米関税による問題ない」 米に工場新設、成長へ自信(日経)

▽NTTデータ(9613)副社長「26年3月期は最高益」 DC売却進める(日経)

▽コニカミノル(4902)、英子会社を売却 成長分野に集中(日経)

▽サイバー(4751)、子会社で不適切会計 社内調査委を設置(日経)

▽東電HD(9501)傘下の東京電力に賠償命令 二審は大幅減額、福島移住者訴訟(各紙)

▽マネックスG(8698)傘下のマネックス証券、日本株を1株単位で積み立て可能に(日経)

▽ヤマノHD(7571)、写真スタジオを買収 和装事業と連携(日経)

▽セキチュー(9976)、25年3月期は年間配当40円に 10円増(日経)

▽今村証券(7175)、年間配当15円減 25年3月期(日経)

▽岡三(8609)、今期期末配当30円 今後3年で自社株買い100億円以上(NQN)

▽東海東京(8616)の今期、期末16円配 年28円配に(NQN)

▽アルバック(6728)、オプトラン(6235)株売却で特別利益15億円(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ政権が自動車関税発表へ
地区連銀総裁2人の見解
米誌がチャット全記録公開
CBOからの警告、業界初の金融商品 @businessより

'25
03
26


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、26日)三菱商、JFE高炉跡地にデータセンター - 日本経済新聞


▽三菱商(8058)、JFE(5411)高炉跡地にデータセンター 1500億円投資(日経)

▽シチズン(7762)、DOE5%以上目標 28年3月期までの中計(日経電子版)

▽三菱電(6503)CFO「2年後にROE10%」 投資・株主還元は上積み(日経)

▽大崎電(6644)、今期の年間配当22円に 2円上積み(日経)

▽トヨタ(7203)、福岡の新電池工場建設を延期 EV需要減速で(各紙)

▽SBI(8473)、ステーブルコイン「USDC」普及へ米サークル社と合弁会社設立(日経)

▽カナデビア(7004)、船舶エンジン不正、当時の会長・社長ら黙認

(各紙)

▽DM三井製糖(2109)、子会社の製糖所の生産終了 26年9月に(日経電子版)

▽ロート製薬(4527)、ステマ違反 サプリ提供し画像投稿依頼(各紙)

▽クラボウ(3106)、繊維製造の愛知・安城工場閉鎖 海外拠点に集約(各紙)

▽野村不HD(3231)傘下の野村不動産、英賃貸住宅市場へ参入へ L&Gと提携(ロイター)

▽米ファラロン、ニッコンHD(9072)株の保有比率を17.37%に引き上げ(ロイター)

▽カシオ(6952)、有価証券売却益56億円を計上 政策保有株縮減で今期(NQN)

▽朝日放送HD(9405)、特別利益24億円 固定資産の譲渡(NQN)

▽オークワ(8217)、前期は一転最終赤字 収益低下の店舗減損(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ロ・ウクライナが黒海の停戦に合意と米国
流出チャットで欧州蔑視
米消費者信頼感4年ぶり低水準
2段階の関税導入か
AI拡散規則 @businessより

'25
03
25


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、25日)損保4社に業務改善命令 金融庁 - 日本経済新聞


▽東京海上(8766)傘下の東京海上日動火災保険など損保4社に業務改善命令 金融庁、情報漏洩268万件(日経)

▽東電HD(9501)の柏崎刈羽の対策不備は延長対象外 経産省、60年超原発基準案(日経)

▽オリックス(8591)とAGC(5201)、窓ガラス再生で連携 まず首都圏で(日経)

▽日本製鉄(5401)社長「米国と協議は合致」 USスチール買収巡り(日経)

▽世界新車販売、日産自(7201)がトップテン圏外に 24年10〜12月(日経)

▽福井県の原発3基運転継続 関西電(9503)の新工程表、知事が容認(日経)

▽スズキ(7269)、停止ラインを月内に一部再稼働 31日以降は未定(日経)

▽キヤノン(7751)、直轄で「旧東芝」立て直し 26年1月メドに医療機器子会社を本社と統合(日経)

▽マルハニチロ(1333)、社名「ウミオス」に 26年3月から(日経)

▽GMO(9449)、熊谷社長の賛成比率が58%に 買収防衛策に反対か(日経)

▽富士通(6702)、ダイヤモンドで量子計算機 素子の性能を向上(日経)

▽サトウ食品(2923)、「サトウのごはん」一部を休売・終売 品目絞り需要増対応(日経)

▽東宝(9602)の年間配当、前期15円上げ(日経)

▽大和(8601)傘下の大和証券と岩手銀(8345)、包括業務提携で最終契約 金融仲介など協業(NQN)

▽丸八証券(8700)、今期末60円配・年60円配 従来予想は未定(NQN)

▽三井倉HD(9302)、4月末時点の1株を3株に分割(NQN)

▽ミライロ(335A)、上場初日は売買不成立 グロース上場(NQN)

▽ルネサス(6723)などパワー半導体、日米欧で投資抑制 EV不振で(日経)

▽JT(2914)のCFO「増配原資、利益成長で」 加熱式販促費5200億円 新年度業績を聞く(日経)

▽ふくおかFG(8354)傘下の十八親和銀行 元行員が9200万円を着服(日経)

▽三井住友トラ(8309)、三井住友信託元社員を告発 インサイダー疑い、監視委(日経)

▽NYダウ597ドル高 相互関税に修正観測、テスラ12%高(日経)

▽トランプ米大統領 自動車への関税措置「数日中に発表」(NHK)

▽米相互関税、適用除外求め各国が奔走-自動車は近く発表とトランプ氏(米ブルームバーグ通信)

▽ウクライナ情勢12時間協議 米ロ、25日に共同声明発表へ(共同)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ベネズエラ産石油購入国にも関税へ
相互関税巡り各国が奔走
米製造業は再び縮小圏
今年の米利下げ1回と予想
BYD躍進 @businessより

'25
03
24


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、22〜24日)ヤマトHDの今期、純利益4%減に上方修正 不動産売却で - 日本経済新聞


▽ヤマトHD(9064)の今期、純利益4%減に上方修正 不動産売却で(NQN)

▽日清オイリオ(2602) 今期最終14%減益に下振れ 値上げ浸透進まず(日経)

▽日本オラクル(4716) 6〜2月単独税引き12%増益 クラウド好調(日経)

▽日テレHD(9404)の今期、純利益7%増に上方修正 業績好調で(NQN)

▽伊藤米久HD(2296)来期記念配175円 統合10周年(日経)

▽住友ベ(4203)今期記念配5円 創立70周年で(日経)

▽アイザワ証G(8708)期末配当48円に決定 前期末は26円(NQN)

▽伊藤忠(8001)、鉄鉱石権益1.5倍 30年度に ブラジルで設備増強(日経)

▽明治安田、イオン(8267)系生保の買収発表 地域営業を深掘り(日経)

▽小林製薬(4967)、「紅麹」問題発覚1年 信頼回復半ば 28日株主総会、人事案にオアシス反対(日経)

▽ニデック(6594)、AIサーバー向け水冷装置を量産 50億円投資 大型・高効率で首位固め(日経)

▽ニデック、チェコで外資規制手続き完了 牧野フ(6135)TOBに備え(日経)

▽ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸社長に阿波氏 宅配立て直しへ 長尾HD社長は続投(日経)

▽HIS(9603)新たに子会社2社で雇調金不正受給確認 特別調査委(日経)

▽コニカミノル(4902)、トロント大とのAI研究延長(日経)

▽ゼンショHD(7550)傘下のなか卯、カツ丼など10〜80円値上げ 親子丼は据え置き(日経電子版)

▽すき家のみそ汁にネズミ混入、ゼンショHDが謝罪 今年1月に客が混入に気づく(産経)

▽トランプ相互関税は一部の国・地域除外か、一斉射撃でなく的絞る公算(ブルームバーグ通信)

▽内閣支持35%、5ポイント低下 商品券「説明納得せず」7割 日経世論調査(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

トランプ相互関税は的を絞る公算
ウクライナ停戦合意4月20日めど
カナダ総選挙
トルコ大統領の政敵逮捕
グリーンランド訪問へ @businessより

'25
03
23

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
22

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
21


HEND HEND
日経平均株価、円高が重荷(先読み株式相場) - 日本経済新聞


21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落か。外国為替市場での円高・ドル安の動きが輸出関連の重荷となる半面、総合商社などバリュー(割安)株への買いが続けば、朝方の売り一巡後は底堅く推移して上昇する場面もありそうだ。日経平均は祝日前の19日終値(3万7751円)を挟み3万7600円〜3万7800円での推移が見込まれる。

20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比11ドル(0.02%)安の4万1953ドルと反落した。欧州の株式相場が下落した流れから米国株も下げて始まったが、朝方の売り一巡後は下げ幅を縮小した。米連邦準備理事会(FRB)の政策姿勢を好感した買いが下値を支えた。

FRBは19日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合続けて政策金利を据え置いた。同時に公表したFOMC参加者の政策金利見通し(ドットチャート)では2025年に2回利下げする見通しを維持した。「FRBプットは健在」(米BofA)との見方が出ており、米景気が減速してもFRBの利下げが景気を支えるという安心感につながった。19日のダウ平均は383ドル高で終えていた。

祝日前19日の東京株式市場で日経平均は前の日に比べ93円(0.25%)安の3万7751円で終えた。心理的節目の3万8000円を上回る場面があったものの、取引終了にかけては弱含み、この日の安値で終えた。日経平均は昨秋以降、3万8000円〜4万円のレンジ相場が続いていたが、2月後半以降の急落で一時は3万6000円割れとなり、レンジを下放れした。「レンジ下限で下値支持となっていた3万8000円が、逆にレンジ上限の上値抵抗として意識される展開となった」(国内運用会社のストラテジスト)との声があった。

半面、東証株価指数(TOPIX)は6日続伸し、取引時間中としては2カ月半ぶりに節目の2800を上回る場面があった。著名投資家ウォーレン・バフェット氏による買い増しが明らかとなった伊藤忠商事など5大商社に加え、大型バリュー(割安)株に位置付けられる自動車や防衛関連が買われ、TOPIXを押し上げた。きょうの市場でも海外投資家からとみられる大型バリューへの買いが続くかに関心が高い。

日本時間21日早朝にかけての大阪取引所の夜間取引(祝日取引を含む)で日経平均先物は下落した。6月物は祝日前19日の清算値と比べ50円安い3万7450円で終えた。21日早朝の外国為替市場で円相場は1ドル=148円台後半と19日夕時点に比べ円高・ドル安で推移している。

個別株ではソフトバンクグループ(SBG)に注目だ。20日に米半導体設計アンペア・コンピューティングを65億ドルで買収すると発表した。英半導体設計大手アームに続き最先端の半導体関連企業を傘下に加え、生成AI(人工知能)を開発する戦略を加速する。

総務省が2月の全国消費者物価指数(CPI)を発表する。東証グロース市場にデータ通信サービスなどを手がけるミーク、福証Qボード市場には不動産管理サポート事業のパパネッツがそれぞれ上場する。米国ではウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁が講演する。

〔日経QUICKニュース(NQN) 張間正義〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

アップルがAIで異例の幹部刷新
英中銀据え置きもタカ派シフト
トルコ中銀緊急会合
EUは対米ウイスキー関税延期
本社移転か @businessより

'25
03
20

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
19


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、19日)アスクル、今期純利益56%減 自社株買い80億円 - 日本経済新聞


▽アスクル(2678)、今期純利益56%減 自社株買い80億円(日経)

▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、情報流用1000万人 追加調査で拡大 郵政社長ら減俸(各紙)

▽花王(4452)専務執行役員「来年にROIC10%超」 化粧品、改革で今期黒字化(日経)

▽スズキ(7269)、21日まで一部生産停止(日経)

▽オリックス(8591)、船舶仲介参入 双日子会社を買収へ(日経)

▽みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、環境対応船に融資 海運を脱炭素(日経)

▽岩谷産(8088)、豪州の水素事業撤退 コスト高止まり(日経)

▽東京メトロ(9023)が24時間ジム FiTと東京・葛西に1号店 事業多角化めざす(日経)

▽インド政府、高速鉄道にJR東日本(9020)の「E10系」導入検討(日経)

▽JR東日本・JR西日本(9021)保守で連携(日経)

▽アインHD(9627)、売上高1兆円めざす(日経)

▽三井物(8031)がAIコンサル 事業創出や人材育成支援(日経)

▽東映(9605)の今期配当、6円積み増し(日経)

▽ムーディーズ、セブン&アイ(3382)格下げ方向(日経)

▽大塚HD(4578)が自社株買い最大700億円(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

プーチン氏は30日停戦に同意せず
ドイツ議会が歳出法案を可決
景気後退の「根拠ない」
エヌビディアCEO
異例の声明発表 @businessより

'25
03
18


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、18日)バフェット氏、商社株買い増し - 日本経済新聞


▽バフェット氏投資会社、商社株買い増し 三菱商(8058)は9.67%に(日経など) 

▽ホンダ(7267)、米国でトヨタ(7203)からHV電池調達 関税回避へ連携(日経)

▽NTT(9432)、インドに2200億円 データセンター容量2.4倍へ(日経)

▽東電HD(9501)、今期純利益36%減 「期ずれ」影響(各紙)

▽中部電(9502)、浜岡2号機の原子炉解体着手(各紙)

▽野村(8604)と百十四(8386)、包括提携で最終合意 金融商品仲介(各紙)

▽パナHD(6752)、独空調機器メーカーに出資(日経)

▽パナHD、米電池工場の設備導入遅れ(ブルームバーグ)

▽大塚HD(4578)傘下の大鵬薬品、スイスのバイオ新興を買収 約595億円(日経など)

▽ソニーG(6758)、全身で遊ぶRPG エンタメ拡大へ体感に全集中(日経など)

▽日本製鉄(5401)、口頭弁論5月に延期 USスチール買収巡る行政裁判(日経電子版など)

▽米グラスルイス、サッポロHD(2501)への株主提案に賛成推奨など(日経)

▽プロト(4298)のMBO、米運用会社が差し止め仮処分申請など(日経)

▽東和薬品(4553)、原薬調達ルート可視化 後発薬を安定供給(日経)

▽ギフトHD(9279)、11〜1月期純利益12%減 増収も原材料高響くなど(日経)

▽丸三(8613)、25年1〜3月期に特別利益12億円計上 期末配当は30円(NQN)

▽GPIFがサステナ投資方針を月末公表へ、ESGの姿勢明確化(ブルームバーグ)

▽上場廃止、25年も最多ペース 基準猶予期間あと1年(日経)

▽日本取引所(8697)山道氏、上場基準未達企業の経過措置「再延長ない」(日経)

▽米消費で深まる霧 2月小売売上高、市場予想届かず(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

秩序ある関税発動を目指す
小売統計は予想下回るもコア売上高堅調
成長予測引き下げ
エヌビディアCEO講演へ
BYDが新システム @businessより

'25
03
17


HEND HEND
報道特集 偏向報道 【1月17日最新】百条委員会の元メンバー竹内英明氏が元県民局長の最期に関与した決定的証拠が明らかになりました…。【立花孝志 斎藤知事】

@YouTube
より

HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、15〜17日)米商務長官「自動車25%関税、日本除外せず」 - 日本経済新聞


▽神戸物産(3038)、11〜1月期純利益92%増  「業務スーパー」堅調(日経)

▽くら寿司(2695)、11〜1月期純利益27%減 魚やコメ高騰響く(日経)

▽パーク24(4666)、11〜1月期純利益2%増 駐車場など堅調(日経)

▽モロゾフ(2217)純利益60%減 今期、原料・人件費増で(日経)

▽ヤーマン(6630)の今期、純利益2.8倍に下方修正 国内販売が苦戦(NQN)

▽中外薬(4519)CFO「投下資本利益率、25年12月期も4割を維持」 血友病薬、海外販売が好調(日経)

▽セブン&アイ(3382)傘下のヨークHD「28年までに新規株式公開(IPO)めざす」 社長方針(日経)

▽電通グループ(4324)傘下の電通・コーナン(7516)・NXHD(9147)傘下の日本通運が「価格転嫁応じず」 公取委公表(日経)

▽アインHD(9627)、新潟の薬局チェーンを買収 M&A(合併・買収)加速(日経)

▽ソフトバンク(9434)、堺で自律人工知能(AI) シャープ(6753)から工場の一部取得(日経)

▽西武HD(9024)傘下の西武鉄道、運賃平均10.7%上げ(日経)

▽塩野義(4507)6.4%賃上げ 社員平均年収1000万円に(日経)

▽ANAHD(9202)傘下のANA、ベア1万2000円 3年連続(日経)

▽INCJ、Jディスプレ(6740)株売却 1500億円損失確定(日経)

▽積ハウス(1928)、土屋HD(1840)に6%出資(日経)

▽サッポロHD(2501)、3D提案に「反対」(日経)

▽ニデック(6594)、牧野フ(6135)へのTOB(株式公開買い付け)で回答「真摯に検討」(日経)

▽レボリュー(8894)、第三者委を設置 株主優待導入で(日経)

▽天馬(7958)、MBO(経営陣が参加する買収)を実施 1株3580円でTOB(NQN)

▽サッポロHD傘下のポッカサッポロ、レモン国産シフト 自社栽培 気候変動で調達不安定(日経)

▽ソフトバンクG(9984)に属するPayPay銀、利息をポイントでも付与 経済圏拡大狙う(日経)

▽大日印(7912)、自社株3000万株を26日に消却 発行済みの5.41%(NQN)

▽パソナG(2168)系、就活セクハラ対策を代行 相談窓口や防止研修(日経)

▽ミネベア(6479)系、超音波診断用半導体増産 在宅医療需要狙う(日経)

▽名古屋・建設足場ASNOVA(9223)、シンガポール社を20億円で買収(日経電子版)

▽ZOZO(3092)が株式分割 1株を3株に(日経)

▽日銀、金利据え置きへ あすから決定会合 米関税の影響注視(日経)

▽賃上げ回答、平均5.46% 連合1次集計 中小5%台、33年ぶり 若手に恩恵偏り(日経)

▽「弱気ETF」口数、7カ月ぶり低水準 個人の株先安観一服(日経)

▽ベンチャーキャピタル(VC)の投資回収、8割どまり IPO市況回復遅れ響く 24年日経調査(日経)

▽防衛産業の下請け保護へ指針 政府、不平等取引を是正(日経)

▽自動車25%関税、日本除外せず ラトニック米商務長官(各紙)

▽ベッセント米財務長官、株安「心配に及ばず」 調整は「健全」と主張(ブルームバーグ)

▽米特使「週内に米ロ首脳協議」 停戦合意へ隔たり狭まる(日経電子版)

▽米軍がフーシ空爆、31人死亡 紅海の船襲撃に対応(各紙)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ベッセント長官は株安心配せず
判事の差し止め構わず戦時法適用
フーシ派を「容赦なく」攻撃
「習プット」に期待、経済に有権者不満
@businessより

'25
03
16

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
15

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
14


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、14日)キヤノン、自社株買い1000億円 - 日本経済新聞


▽キヤノン(7751)、自社株買い1000億円 25年12月期で2回目(日経)

▽セブン&アイ(3382)次期社長、クシュタールの買収提案「株主利益損なわれる」 米独禁法審査の長期化懸念(読売)

▽東電HD(9501)、1000億円の収支改善策 資金不足回避へ合理化(日経)

▽スズキ(7269)、完成車ライン停止拡大 中発条(5992)の事故影響(日経)

▽クボタ(6326)、全社員5万人にAI教育 マイクロソフトと提携(日経)

▽大ガス(9532)年105円配に 26年3月期、10円積み増し(日経)

▽TOPPAN(7911)、傘下の3社を統合 経営効率化(日経)

▽英ファンド、日産東HD(8291)株を5%超保有 6日時点(NQN)

▽黒田グループ(287A)、28年3月期に営業益80億円 ROE12%目標(NQN)

▽ビジョナル(4194)の8〜1月期、純利益5%増 中途採用需要が拡大(日経)

▽タイミー(215A)の11〜1月期、税引き利益4.1倍 物流など利用増(日経)

▽ラクスル(4384)の25年7月期、純利益上振れ 配当0.7円上積み(日経)

▽トーホー(8142)の25年1月期、純利益24%増 外食向け卸業好調(日経)

▽エコム(6225)の8〜1月期、税引き利益2倍に 自動車向けなど好調(日経)

▽トランプ氏「EU産ワインなどに200%関税」 対抗措置示す(日経)

▽トランプ氏、4月2日の相互関税発動に変更なし(ロイター通信)

▽NY金先物、史上初の3000ドル台 リスク回避の買い続く(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

欧州ワインに関税200%
ドル下落は「自然な調整」と米財務長官
プーチン氏は停戦合意急がず
米PPI横ばい
押し目買いは非常態 @businessより

'25
03
13


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、13日)米社「ポケモンGO」売却で任天堂などに5700億円還元 - 日本経済新聞


▽米ナイアンティック「ポケモンGO」売却 3D地図、法人向けに軸足 任天堂(7974)など株主に5700億円還元(日経)

▽イビデン(4062)、有価証券売却益191億円 政策保有株を縮減(日経電子版)

▽エニーカラー(5032)の今期、税引き利益21%増に上方修正 「にじさんじ」好調(NQN)

▽GENDA(9166)の今期、最終益50億円(NQN)

▽ゼンショHD(7550)すき家、牛丼並盛30円上げ480円に(日経)

▽トヨタ(7203)、きょう愛知2工場再開 仕入れ先の中発条(5992)の爆発事故による生産停止から(日経)

▽GENDAの申社長が退任 後任、共同創業者の片岡氏(日経)

▽野村(8604)も脱炭素枠組み脱退 投資は継続(日経)

▽三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、顧客社員に家計簿アプリ 預金取り込む(日経)

▽福山運(9075)、1株3255円で自社株TOB(NQN)

▽リクルート(6098)、自社株8592万株を24日に消却 発行済みの5.21%(NQN)

▽あすか薬HD(4886)、自社株180万株を21日に消却 発行済みの5.89%(NQN)

▽米、22兆円市場に値上げ圧力 鉄鋼・アルミ25%関税発動 米車大手、最大4%減益(日経)

▽EU、米に報復関税最大4兆円発動へ 酒類やバイクなど(日経電子版)

▽カナダが米国に報復関税 鉄鋼やアルミ3兆円分対象(日経電子版)

▽米消費者物価、2月2.8%上昇 5カ月ぶり伸び鈍化(日経)

▽賃上げ「5%以上」相次ぐ 春季交渉 トヨタや日立(6501)、過去最高(日経)

▽国内運用会社の運用資産、昨年末999兆円に 株高が背景(日経)

▽裁定買い残、3週連続減 4カ月ぶり低水準 米関税政策に警戒感(日経)

▽カナダ中銀、7会合連続利下げ トランプ関税に危機感(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

米CPI
EU報復関税への対応
日本もダンピング
プーチン大統領の停戦条件
イラン最高指導者の見解 @businessより

'25
03
12


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、12日)日産自、経営陣の大半刷新 - 日本経済新聞


▽日産自(7201)、経営陣の大半刷新 業績悪化受け内田社長が退任へ(各紙)

▽旭化成(3407)傘下の旭化成ホームズ、グローバル社(3271)に出資 首都圏で共同開発(日経電子版)

▽三井ハイテク(6966)、メキシコのEV部品工場 26年1月量産開始(日経電子版)

▽新興運用会社に100億円規模投資、三井住友FG(8316)(日経)

▽トヨタ(7203)、3工場停止を継続(日経)

▽カゴメ(2811)、サラダ店運営と提携(日経)

▽S&P、セブン&アイ(3382)を格下げ方向で見直し 「シングルA」から(NQN)

▽東洋水(2875)、包装米飯11〜17%値上げ 6月1日から(日経電子版)

▽三井ハイテク、今期純利益26%減 電機部品向け投資増(日経)

▽アズワン(7476)、今期増配 5円上方修正(日経)

▽ウクライナ、30日間の停戦案受け入れ 米は軍事支援再開(日経電子版)

▽トランプ氏、カナダへの「50%関税」 半日で中止を判断か(日経電子版)

▽日本のコメ関税は「700%」 米大統領報道官が批判(日経電子版)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

ウクライナが30日停戦案に同意
トランプ氏とカナダが市場振り回す
GPIFは方針維持
広がる米企業の業績不安
米景気後退の確率 @businessより

'25
03
11


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、11日)ホンダ、中国でエンジン削減 現地販売の3割分 - 日本経済新聞


▽ホンダ(7267)、中国でエンジン削減 現地販売の3割分 EV転換急ぐ(各紙)

▽ホンダ、中国でソフト開発 運転支援・AI活用 EV巻き返し(日経)

▽ゆうちょ銀(7182)売り出し価格、1株1444円 市場の期待乏しく(各紙)

▽クボタ(6326)、インドに新工場 トラクター、30年に生産2倍(日経)

▽マクドナルド(2702)新「500円セット」 商品値上げ、つなぎ留め狙う(各紙)

▽ENEOS(5020)、タイヤ原料量産 製油所のCO2を電気分解 供給網の排出量削減 同志社大と30年にも(日経)

▽久光薬(4530)、5年で500億円以上の株主還元 27年2月期から(日経)

▽日揮HD(1963)、プラント工事会社と資本業務提携(日経)

▽アサヒ(2502)系、独ビール酵母会社を買収(日経)

▽ごま油でカルテル、かどや製油(2612)に課徴金命令へ 公取委(各紙)

▽日本郵政(6178)傘下の日本郵便、貨物法違反疑い 不適切点呼、国が処分検討 運送に影響も(朝日)

▽JT(2914)が前期純利益を4%減→63%減に訂正 訴訟和解(日経)

▽日ケミコン(6997)、今期最終損益34億円下振れ 産機用不振(日経)

▽MTG(7806)の25年9月期、純利益97%増に上方修正(日経)

▽NYダウ一時1100ドル安 トランプ氏、景気後退否定せず(日経)

▽米テスラ株が急落、一時16%安 ピークの半値以下に(日経)

▽米SNSのX(旧ツイッター)、日米などで障害 マスク氏「大規模なサイバー攻撃」(日経)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

各社見通し引き下げテスラ株急落
ドイツ緑の党反対で足並み揃わず
S&P500種に5%下げ余地
アップルOS刷新へ
X「大規模」攻撃 @businessより

'25
03
10


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、8〜10日)INPEX、35年までに石油・ガス3割増産 - 日本経済新聞


▽INPEX(1605)、35年までに石油・ガス3割増産 アジアで開発 AI・新興国需要に照準 再エネ事業は投資先選別(日経)

▽カナダ社、米店舗売却協議 対セブン&アイ(3382) 買収なお隔たり 課題の独禁法、対応探る(日経)

▽三井住友FG(8316)傘下の三井住友ファイナンス&リース、英ヘリコプターリースを買収 1500億円超(日経電子版)

▽東電HD(9501)、「暫定版」再建計画を申請 国支援の前提条件 新計画は来年度(日経)

▽仮想通貨「仲介業」を新設 メルカリ(4385)・マネックスG(8698)傘下のマネックス証券関心 政府閣議決定(日経)

▽マツダ(7261)、「マツダ6」生産終了へ 旧アテンザ、23年で幕 SUV人気で失速(日経)

▽「DIC(4631)、美術館縮小では足りず」 オアシス フィッシャーCIO(日経)

▽トヨタ(7203)、10日に一部工場稼働停止(日経)

▽S&P、日産自(7201)をダブルBに格下げ(日経)

▽関西電(9503)、高浜原発2号機、運転本格再開(日経)

▽富士通(6702)、郵便冤罪の賠償協議開始へ 英政府と合意(日経)

▽兵機海(9362)、堂島汽船の質問状に反論 大和工(5444)との提携で(日経電子版)

▽内外トランス(9384)、投資会社IAパートナーズが買収 1株4065円でTOB(NQN)

▽鳥貴族のエターナルG(3193)、今期最終一転減益 原料高が圧迫(日経)

▽日本駐車場(2353)、年8円に増配 今期業績上振れで(日経)

▽サトウ食品(2923)の5〜1月期、純利益22%減 コメ高騰で採算悪化(NQN)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

中国消費者物価が1年ぶり下落
共和の米政府閉鎖回避案に民主反対
ゼレンスキー氏を繰り返し批判
「確実性崩れる」
鉄鋼関税12日発効 @businessより

'25
03
09

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
08

 ; 
 
 
 
 
 
 

'25
03
07


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、7日)セブン&アイは単独路線へ 自社株買い2兆円、北米コンビニ上場 - 日本経済新聞


▽セブン&アイ(3382)、単独路線へ刷新 自社株買い2兆円、社長交代や北米コンビニ上場、ヨークHDの米ベインへの売却 セブン銀(8410)の非連結化など(日経)

▽トヨタ(7203)、中国で200万円電気自動車(EV) 最安モデルで劣勢挽回へ(日経)

▽台湾電子部品のヤゲオ、買収提案「地政学対応に有益」 芝浦電子(6957)に回答(日経)

▽旧村上ファンド系、京急(9006)株買い増し(日経)

▽イオン(8267)、「トップバリュ」新商品1250品目を発売へ(日経)

▽コスモHD(5021)、4月から再生航空燃料(SAF)量産(日経)

▽大王紙(3880)、中国子会社の工場売却 紙おむつメーカーに(日経)

▽日産自(7201)が11日に取締役会、内田社長の進退など決定も 関係者(ブルームバーグ)

▽米ダルトン、グリコ(2206)株主に「賛同を」 個人に向け提案意義説く(日経)

▽日揮HD(1963)、従業員向け株式報酬 人材確保と株価向上(日経)

▽日産化(4021)、自社株買い最大30億円(日経)

▽マネックスG(8698)、代表執行役が清明氏の1名体制に 経営体制の移行進める(NQN)

▽マクドナルド(2702)、2月の既存店売上高0.8%増 2カ月連続増(NQN)

▽オアシスCIO、花王(4452)の対応を批判 取締役選任提案巡り(NQN)

▽NTT(9432)、NTT法廃止見送り、完全民営化「不発」で幕引き 固定電話の一律義務は緩和(日経)

▽欧州中銀、0.25%利下げ 5会合連続 総裁「一時停止あり得る」(日経)

▽中国人民銀「適時利下げ」 金融緩和で経済下支え 積極財政の政府と歩調(日経)

▽海外勢、日本株売り越し 米関税懸念で高水準 2月第4週(日経)

▽ウォラーFRB理事、年内になお2回ないし3回の利下げ余地も(ブルームバーグ)

▽賃上げ、大企業はや「満額」続出 要求は6.09% 32年ぶり水準(日経)

▽米財務長官が初講演、3本柱は規制緩和・関税・経済制裁(日経電子版)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

加メキシコ関税再び延期
ECB緩和終了に近づく
日産が取締役会
ウクライナに迅速な停戦確約を要求
IPOで価値解放とデイカス氏 @businessより

'25
03
06


HEND HEND
今日の株価材料(新聞など、6日)カナダ・メキシコ関税、自動車1カ月猶予 トランプ政権 - 日本経済新聞


▽カナダ・メキシコ関税、自動車1カ月猶予 トランプ政権(日経電子版)

▽カナダ、WTOに紛争解決申し立て 米国の追加関税受け(日経電子版)

▽スマホと衛星の直接通信、KDDI(9433)「200万台超対応」(日経)

▽NTT(9432)傘下のNTTコミュニケーションズ、1.7万社情報流出か(日経)

▽イノベHD(3484)、今期末の配当7円積み増し(日経)

▽エムスリー(2413)、福利厚生のイーウェルを102億円で子会社化(日経電子版)

▽3D、サッポロHD(2501)回答に「懸念払拭できず」 公開質問で(日経電子版)

▽ウシオ電(6925)、自社株1500万株を26日に消却 発行済みの13.95%(NQN)

▽オアシス、花王(4452)への株主提案は非常に多くの支持を得ている-CIO(ブルームバーグ通信)

▽セブン&アイ(3382)、店内調理拡充など約1万店に100億円規模投資へ(NHK)

▽東電HD(9501)、長期の事業計画策定を見送り ことし夏以降に(NHK)

▽郵便局網維持、国が支援 自民議連 年650億円規模で検討(日経)

▽ノバルティス、次世代がん薬を日本で量産 放射性物質で狙い撃ち 兵庫で来年メド、供給効率化めざす(日経)

▽仮想通貨、トランプ政権で「黄金期に」 バイナンスCEO(日経電子版)

▽ASML、輸出規制で昨年の顧客需要低迷(ロイター通信)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


HEND HEND
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース

自動車関税は1カ月適用除外
ドイツ債が過去35年で最大の下落
ウクライナとの情報共有停止
景気後退リスク
雇用関連指標
@businessより