【米国市況】株下落、銀行不安再燃でリスク回避 2025/10/17
2025_10_17
【米国市況】株下落、銀行不安再燃でリスク回避 2025/10/17HEND【米国市況】株下落、銀行不安再燃でリスク回避-国債と円は買い優勢HEND
【米国市況】株下落、銀行不安再燃でリスク回避-国債と円は買い優勢【要約】
📉 株式市場
S&P500・ダウ・ナスダック:いずれも下落。特に地方銀行株が急落。
原因:ザイオンズ・バンコープとウェスタン・アライアンスが不正融資問題を公表し、信用リスクへの懸念が再燃。
AI関連銘柄:TSMCの好業績見通しで一時上昇も、地銀問題で失速。
💵 債券・為替
米国債:安全資産として買われ、特に2年債の利回りが急低下(3.42%)。
為替:円高が進行、一時1ドル=150円21銭。ドル指数も下落。
FRBの動向:利下げ観測が強まり、年内に0.25ポイントの利下げが2回実施されるとの見方。
🛢️ 原油市場
WTI原油:3日続落し、5カ月ぶりの安値(57.46ドル)。
背景:トランプ大統領がプーチン大統領と会談予定と発表し、ロシア産原油供給懸念が後退。
🪙 金市場
金価格:オンス当たり4310ドルを突破し、過去最高値を更新。
要因:米中緊張、FRBの利下げ期待、地政学リスクの高まり。
全体として、信用不安によるリスク回避の動きが強まり、安全資産(国債・円・金)へのシフトが顕著です。地銀の問題はSVB破綻を想起させるものの、現時点ではシステミックリスクには至っていないとの見方もあります。
SVB破綻(シリコンバレー銀行の経営破綻)